mixiユーザー(id:5019671)

2023年03月18日21:06

58 view

「恐れいります」の多用について goo

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【31】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984406750&owner_id=5019671

mixi日記2023年03月18日から

 テーマサイトは下記。
【「恐れいります」の多用について疑問。 まず、しょうもない質問です。 彼氏が何処いっても「恐れいります】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13353247.html
===========引用開始
質問者:納家夢子質問日時:2023/02/14 17:49回答数:21件
「恐れいります」の多用について疑問。
まず、しょうもない質問です。

彼氏が何処いっても「恐れいります」をよく言います。感謝や恐縮を表す言葉なので最初は礼儀正しい人だなと思っていました。ですがどこでもどの場面でもよく言うので何だか違和感を覚えます。

・レストランや居酒屋でおしぼりやお水を出されて「恐れ入ります」
・服屋や雑貨で店員さんに話しかけられたら「恐れ入ります」

多分、間違ってはないのだと思うのですがそんなマルチに使えるような言葉ではないと思うのですがどうなのでしょうか?

私の解釈ではクッション言葉として上司や取引先など目上の人にお願いするときに「恐れ入りますが、〜〜」と使ったり、ビジネスやもっとかしこまった場所で使うイメージです。

私も知識に自信がないので、こちらでご意見頂戴したいです。
===========引用終了

 コメントを回収する。

No.12

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/02/14 22:54
質問者の感覚にほぼ賛成です。
「恐れ入ります」を多用するのは、よくいえば「礼儀正しい」のでしょうが、ちょっと不自然です。
 場合によっては「少しヘンな人」と思われるかもしれません。

「恐れ入る」の辞書的な意味は下記のとおりです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%81%90%E3%82%8C%E5%85%A5%E3%82%8B/#jn-31373

 質問者は、こんなことわかってますよね。
 もう少し詳しい話は下記あたりをご参照ください。
【「恐れ入ります」の意味や使い方とは?「恐縮です」とは違う?】
https://go.chatwork.com/ja/column/business_chat/business-chat-264.html
===========引用開始
しかし、「恐縮です」は、「恐れ入ります」よりも、フォーマルな印象を与えるため、メールや文書の際に使用されることが多い表現です。

話し言葉で使うと、やや堅苦しい印象を与えてしまいますが、かしこまったニュアンスを伝えることができるため、目上の人や取引先相手に活用しやすい表現といえるでしょう。
===========引用終了

「恐れ入ります」より敬度が低い「恐縮です」でも、多用すると異様な印象です。育ってきた環境が少し違うのかも。
 おそらく、彼氏さんはそんなにかしこまっているわけではなく、単なる口癖なのでは。
 偉そうな言い方やヘンな口癖に比べれば、ずっと罪は軽いと思います。

 単なる口癖なら、さほど気にすることもないでしょう。
 どうしても気になるなら指摘してあげてもよいのですが、喧嘩になりかねませんよ。彼氏さんの年齢が不明ですが、ある程度の歳になると、口癖って治りにくいものです。おおらかな気持ちで考えましょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031