mixiユーザー(id:4180120)

2023年01月07日20:42

206 view

2023年初走りっ!


数日前の週間天気予報は雨降り予報でしたが
前日の天気予報が晴れに変わったので予定通り2023年初走りへ♪
お誘いしてみたけど都合が合わずソロ・ツーリングになったので
集合場所の海ほたるPAは通過っ!(^^ゝ
時間も無意味になったからガレージを6:00頃に出発。
早いけど7:00頃には千葉県へ。
木更津金田ICから国道409号→県道81号を南下。

フォト
高滝ダムを過ぎた辺りから路面がウエット('〜`;
天気のサイトを見ると昨日の22:00から6:00頃まで弱い雨が降ってたみたい…
どおりで木々がある場所だと濡れて無い場所もあったり。
アクアラインを抜けた先に見えた雲は雨雲だったのか!

フォト
7:50頃、山の駅 養老渓谷 喜楽里 って所で休憩。

フォト
ココには「遠見の滝」が見れます
養老渓谷には他にも滝がいくつかありますが
駐車場代は取るし時間が早いから誰も居なから通過(笑
休憩した所からも方角は変わらず南下だけど県道81号から県道178号に変わります。

フォト
路面が怪しくなってきたぞ〜
もう少しペースを落として…
って、思った矢先に「ズルっ!」コケる所でしたっっ!( ̄□ ̄;
左上の画像は白っぽく見えるのは凍結で
そのコーナーの先が右下の画像…
マジで転倒するかと思った _| ̄|○
テネレでここまでガチガチの所は初かも!?
その後は濡れてる所は超低速走行しつつ南下し県道82号を通り
海岸沿いの国道128号に出た時の安心感は凄かった(笑
養老渓谷から勝浦の区間はクネクネ道あって楽しいのだが
今回だけは全然!楽しくなったっ!!

フォト
海岸沿いを走行し 9:20頃 野島崎に到着♪
日差し暖かぁ〜ぃ(*´▽`*)
凍結が無ければ 9:00頃 には到着して朝から営業の
「漁港食堂 だいぼ(http://hanashibuki.com/daibo/) 」
に行けたけど10:00までだから終わってると判断し戻りました(笑
内房グリーンライン→県道88号→国道465号→県道92号→国道127号→国道16号→国道409号
木更津金田ICからアクアライン→首都高湾岸→神奈川線のK5とK7→第三京浜
と高速使ってレッドバロン都築店の近くにある

フォト
12:00頃、松屋で「ブラウンエッグ定食(ライス大盛)(880円)」を食べました♪
5:00頃に朝食を食べてこの時間だと腹へりますな(笑
昼飯を食べ終えレッドバロン都築店へ。
何しに来たかと言うと年末の〆ツーリング(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984065172&owner_id=4180120&org_id=1984034461)にて
テネレのリアのスポークが折れた(笑)から修理依頼。
折れたのは2本で大した金額じゃないだろうと思ったら
「セットでしか部品を出して無いので全交換になります」
おぉぉぅ…
マジか…
スポークが2本折れたら2本交換じゃなく全交換っ!( ̄□ ̄;
スポークセットの金額忘れたけど1万数千円。
交換と調整などの工賃は2.5万円だったような?
工賃高いのは覚悟してたけど計4万近く…思った以上の高額だな(≧▽≦ゞ
来週、テネレを預けに行って来ます。
ガレージに戻る前にナップス座間店で 13:30頃、バルブを2個買って

フォト
14:00頃、ガレージ到着(* ̄∇ ̄ゝ
今回の走行距離は340.4km 、燃費は22.9km/Lでした。
野島崎まで行くと距離が伸びますな〜(^-^
凍結が無ければもっと良かったのに(笑
それと、ソロで良かった(^-^;

フォト
スポーク折れたついで(?)にバルブも切れたので
今回のツーリングで汚れたテネレをフキフキした後に交換開始。
前回(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980570395&owner_id=4180120)と同じく
正面から見て左側が切れてる…

フォト
交換は超簡単でメーター下にあるカバーを取ると交換できます。
強いて言うならフロント・フォークが邪魔なので
左右にハンドルを交互に切る…くらい?(笑
交換時間も写真とか撮らなければ20分もかからないかも。

フォト
前回は車用だったから今回はバイク用ハイワットにしてみた。
ノーマルバルブは約3.4万km
前回の車用ハイワットのバルブは約1万km

フォト
今回はどの位もつかな〜?
ハイワットにすると明るけど寿命短いのが欠点です(笑
12 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031