mixiユーザー(id:30016)

2023年04月01日14:37

42 view

今年も香川との対戦がなかった


 高知県勢が甲子園で春夏通じて対戦がないのは富山、島根、佐賀。
 
 春だけ対戦がないのは秋田、新潟、香川。
 夏だけ対戦がないのは滋賀。

 今年のセンバツは香川は2校出てたので期待しましたが今年も対戦はなりませんでした。

 僕がこの対戦がない県を知ったのは2010年代に入ってから。
 それ以降の
2014 夏の奈良と初対戦(明徳義塾ー智弁学園)
2018 春の石川と初対戦(明徳義塾ー日本航空石川)

これは知ってますがそれ以外に21世紀に入って初対戦ってあったのかな?とふと思いました。

そこで全部の県との対戦を調べることにしました。

一見、大変に見えますが高知県の全成績をまとめたことがあったのでそれほど苦でもありませんでした。
昭和
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/koushien-k-syouwa.html
平成
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/koushien-kochi.html
令和
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/koshien-k-reiwa.html

1946年春の1回戦の相手が兵庫なので春の兵庫を埋める。
2回戦の相手が長野なので春の長野を埋める…とやっていって昭和最後の1988年までやったところで「検索窓に北海道とか青森とか入れて検索したほうが早くないか?」と気づきました(笑)。

そうしてできあがったのがこの表です。
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/koshien-k-hatsutaisen.html

まとめてみてわかったことは

・春も夏も初対戦の相手は兵庫。

・2番目に春も夏も対戦したのは静岡。

・石川の前に春に初対戦したのは山形(2004・明徳義塾ー東海大山形)。

・奈良の前に夏に初対戦したのは熊本(2004・明徳義塾ー熊本工)。
熊本とは春は1950年に初対戦して、夏に対戦するまで54年かかった。

・直近で春夏通じて初対戦したのは茨城(1994春・高知商ー常総学院)。

・宿毛は1試合しかしてないが夏の長崎と初めて対戦した(長崎北陽台)。

などなど。

僕が生きている間に富山、島根、佐賀と対戦することはあるのか、これからも見守っていきたいです。


山梨学院、山梨県勢として初優勝おめでとう。
昨年の夏は宮城県勢が初優勝したし、今年の夏もまだ優勝したことない県が優勝してほしいです。


■山梨学院、報徳学園破り初優勝 山梨勢は春夏初の頂点 選抜高校野球
(朝日新聞デジタル - 04月01日 14:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7359559
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記