mixiユーザー(id:16142233)

2022年12月11日10:58

279 view

12月9日(金) 西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ

夜行バスで爆睡し、車内ライトの点灯で起床したら池袋に到着!!



時間は05:50···



降ろされたらメチャクチャ寒い!!



今いてる場所や東西南北がよくわからなかったけど、何とか西武池袋駅に到着。



西武線改札で購入予定の切符を確認し、近くの吉野家で朝食。



朝食後、西武線改札に戻り、「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を1600円で購入。
フォト



西武のほとんどの鉄道とバスが乗り放題で沿線二箇所のショッピングモールで使える1000円商品券が付いて1600円は安すぎる!!



さっそく改札を通り、まずは「練馬」に移動。



けど「練馬」到着の時間はまだ07:00前···



ここからは08:00にオープンするレンタサイクルで埼玉方面に行く予定やけど、時間は1時間以上。



レンタサイクルを借りる場所を確認してから駅チカのマクドへ···



充電しながら本日の行き先と行動を再確認し、08:00前にマクドを出発!!



予定通りレンタサイクルを借りて練馬駅も出発!!



料金は4時間まで100円!!



全く知らない場所なのでスマホの地図だけを頼りに、

東武東上線の踏切を渡り、

都営三田線の高架をくぐって、

新幹線と一緒に荒川を渡り、

埼玉県戸田市に突入!!



自転車で走ること約50分で「戸田市役所新曽南庁舎」に到着!!



今回の旅行1枚目、戸田市マンホールカードをゲット(^^)v
フォト



足はまだまだ元気!!



JRに沿って北に進み、

戸田駅を通り過ぎて、

15〜20分ぐらいで「イオンモール北戸田」に到着!!



「3階サービスカウンター」にて埼玉県流域下水道通水50周年のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



まだ足は元気!!



15分ぐらいで「荒川水循環センター」に到着し、まずは守衛室で埼玉県下水道公舎のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト

フォト


続いてセンター内にある「荒川左岸南部支所」で埼玉県流域下水道(A001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト

フォト


ここから次の目的地「日本下水道事業団研修センター」は自転車ですぐ。



配布開始時間は10:00からなので、センター内の椅子で10分ぐらい休憩···



10:00に日本下水道事業団の特別版マンホールカードをゲット(^^)v
フォト




これが今回一番欲しかったマンホールカード\(^o^)/



スタッフからの『遠い所からワザワザありがとうございます』との言葉に疲れも回復します。



荒川の土手を上がり、幸魂大橋で荒川を渡る手前にある「彩湖自然学習センター」にて、荒川貯水池のダムカードをゲット(^^)v
フォト



今回唯一のダムカードゲット後、荒川を渡るも幸魂大橋は一般道と高速道路の併用橋···



空気が悪い···



橋を渡って下るだけやのに急に疲れが出てきた。



下ってから3分ぐらいで次の目的地「新河岸川水循環センター」に到着。



埼玉県流域下水道(C001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



これでレンタサイクルでの予定は終了!!



後は練馬駅に戻るのみ!!



今いる埼玉県和光市から板橋区に入り、

赤塚という場所で迷って、

商店街の中を低速走行し、

下赤塚駅の踏切で待たされ、

いつの間にか練馬区内を走っていて、

約50分かけて練馬駅前に帰着!!



走行距離は30kmぐらいで11:20過ぎに自転車を返却。



駅に入る前に「ねりま観光案内所」寄り道し、長女の為に東京23区のマンホールカードをゲット(^_^)



列車に乗り込み、「石神井公園」で下車。



「石神井観光案内所」にて、長女の為に練馬区の特別版マンホールカードもゲット(^_^)



次は「大泉学園」で下車。



アニメキャラのブロンズ像がたくさんあってビックリ!!



「西武バス大泉学園店北口案内所」で、東京23区(C101)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



次はマンホールカードを集め始めてから よく来るようになった「東久留米」で下車。



駅からキレイに富士山!!



ここで初めての西武バスに乗車。



10分ぐらいで「中央図書館」で下車し、バス停からすぐの「東久留米市立生涯学習センター」にて、東久留米市(D001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



バスに乗って東久留米駅に戻り、「所沢」で西武新宿線に乗り換えて「航空公園」で下車。



まずは西口から歩いて「所沢市上下水道局庁舎」に行き、所沢市(A001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



駅に戻り、今度は東口から歩いて「所沢市役所別館まちづくり観光協会」にて所沢市(B001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



すぐに航空公園駅に戻り、列車に乗車、「所沢」で下車。



駅から直結のワルツ西武所沢の8階「銀座山野楽器」にて所沢市(C001)のマンホールカード日本語版と英語版をダブルゲット(^^)v
フォト

フォト


次はまた西武バスでの移動。



東所沢駅行きに乗車し、「和田安松」で下車。



バス停から歩いて「ところざわサクラタウン」と直結の「所沢市観光情報物産館YOT-TOKO」に行き、所沢市(D001)のマンホールカード日本語版と英語版をダブルゲット(^^)v
フォト

フォト


そして「ところざわサクラタウン」2階の総合案内所へ···



「おトクにおでかけきっぷ」に付いていたクーポンを渡して1000円の商品券をゲット(^^)v
フォト



昼食がまだなので行く場所は決まっている。



3階の「角川食堂」に行き、頼んだのはオリジナルカレー!!
フォト



値段は1000円だったのでクーポンのみでOK。



普段の自分なら絶対に行く事のないようなオシャレで落ち着いた食堂で美味しいカレーをいただいたら出発。


10分ぐらい歩いて「安松中学校前」バス停に着き、バス乗車で所沢駅に戻り、西武新宿線に乗車。



終点「本川越」で下車し、まずは駅改札前にあった「本川越駅観光案内所」で川越市(A001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



川越の商店街を歩き、次は川越駅に行き、「川越駅観光案内所」で川越市(B001)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



ここからJR川越線に乗って日高市のマンホールカードを貰いに行こうと思ってたけど、すでに時間は16:00前···



列車の本数や駅から配布場所までの距離を考えて間に合わないと判断し、本川越駅に逆戻り。



時間的に回収できそうなマンホールカードも少なくなってきた···



再び西武新宿線に乗車し、長女の為に「狭山市」で途中下車。



駅からすぐの「狭山市市民交流センター」にて狭山市マンホールカードを長女の為にゲット(^_^)



時間が少しあったので実際に使用されているマンホールも確認。
フォト



西武新宿線に再乗車し、「小平」で西武拝島線に乗り換え、「東大和市」で下車。



西武バス立川行きに乗り、乗車は終点の「立川駅北口」まで




まずは自分の為に「ファーレ立川センタースクエア5階 立川市女性総合センター」に行き、立川市(C001)マンホールカードをゲット(^^)v
フォト



次は長女の為に立川駅ビルエキュート立川3階の「東京観光情報センター多摩」に行き、
東京都流域下水道のマンホールカードをゲット(^_^)



時間は18:00前やけど、以上で本日の予定終了!!



後は西武の切符を使い、できるだけ安く川崎に予約したカプセルホテルに向かうのみ。



最後の西武バス乗車で東大和市駅に戻り、西武拝島線に乗って「小平」で西武新宿線に乗り換え、終点「西武新宿」到着は19:00過ぎ。



これにて「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」の使用は終了!!



予想以上に楽しく、予想以上に疲れ、予想以上のマンホールカードの回収が出来ました\(^o^)/



西武新宿駅から迷ってJR新宿駅に到着。



中央線に乗って東京駅に向かっている途中、ある事を思い出す!!



東京駅の近くに20:00まで配布しているマンホールカードがある···



急遽、東京駅で下車。



東京駅の北側にある銭瓶町ビルディング1階「アナザージャパン」にて、東京23区(D101)のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



東京駅に戻り、東海道線に乗車。



20:00過ぎに川崎駅に到着し、無事に予約したカプセルホテルに着く事ができました。



神奈川県の旅行支援を使用したので宿泊費は40%引きで3000円分の電子クーポンが付きます(^^)v



ちなみに宿泊費は一泊二食付きで3000円でした(^_^;)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する