mixiユーザー(id:21268106)

2022年11月19日23:27

10 view

障害者の自立は社会全体の課題

数か月前に実家を離れた伯父さんが何の用があったのかひょっこり実家に戻ってきてました。
ジャマな居候が実家からいなくなって安心してたのに帰ってこられちゃガチで本末転倒ですよ……!
ポンコツでクズで何の役にも立ちやしない伯父さんが亡くなったらガチで無縁仏として処理したいと思ってますがどう手続きをしたらいいのかな……!(おだやかじゃない)
本人の顔形はいっさい見てませんが実家を離れて暮らすようになってから一度も散髪に行ってなかったようで髪もヒゲもボサボサだったようでした。
60過ぎになっても自発的に散髪にも行けない……我が身内ながら愚かなり哀れなりって感じておりますよ。
かく言う僕自身も16年前くらいに3ヶ月ほど千葉で生活してた時期もあったんですが当時は現地で定期的に髪を切っていくお店をなかなか見つけられませんでした……住んでた街の近場ではまあまあ高い店が多かったもので。
だから当時住んでた宿舎を母が訪ねてくるまでずっと髪は伸ばしっぱなしでした……たぶんあのころが人生の中でいちばん髪伸びてた時期だったと思います……今は月1くらいで自発的にお店行って散髪していくようにしてますから。
60年以上ずっとクズのままでい続けてる伯父さんを自立させることも殺すこともできなかった……これがある意味我が家一族全体の消せない罪だなぁって最近ずっと思っています。
伯父さんのようにいくつ何十になっても自分1人だけでいろんなことやったりいろんなところに行くだけのスキルも得られない障害者が世界全体で考えてもごまんといるんですよね……!(マジか)
僕はまだ環境やキッカケを整えられたからこそに今もって1人きりであれこれやれたりしてるけどそういうのがなかったらホントに自力で何にもやれない側になってたのかもしれないって考えるとゾッとしますね。
障害者の自立支援の動きもあれこれ起こってはいますがそれを受けないといけない側の人たちの多くは脳細胞のレベル的にあれこれ理解できてない部分も多々あると思うんですよ……怒鳴るにしても殴るにしてもやられる側がそういうことされる意味を理解できてなければそもそもやる意味がないわけで。
人の言ってることが理解できようができなかろうが障害持ちの人間の生きづらさは変わりはしませんよ……理解しないされない現実はずっと一緒だから。
僕自身もまた無能でポンコツなクズだから相方もまたろくでもないのばかり寄ってくるのかな……グループでやりたいと思いつつ他人も自分もよう信じられないのは致命的ですよね……!(ヤバいな)
あれこれ逆風ですが明日はまたリライムのど自慢を観覧するためにリライムに行きます。
どんな熱唱が聴けるか今から楽しみです……そして来年の2月大会以降はどんな曲を歌おうかな……!

以上,帰宅する途中の道でひょっこり帰ってきた伯父さんをフルボッコにして追い払う妄想をしてもいた特チーの日記でした。
「もうここはお前の家じゃないんじゃ! とっとと出てけこのクソ豚野郎!!!」ってさけびながらね……!(おだやかじゃない)



【今日の出費】
昼食1003円
バローにて985円












0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930