mixiユーザー(id:20204480)

2022年10月13日23:26

62 view

【5月3日 九州ツーリング 5日目(その1)】道の駅 宮地岳かかしの里 (もしくは『闇の客人(まろうど)』w)

今日はどうしても外せない用事で夕方には熊本市内に着いていなければならないので天草最後の朝。

フォト

やっぱり嬉しい、絵に書いたような日本の旅館の朝食。

フォト

荷物をまとめ、まだそんなに「まさかよー!?」じゃなかった『ちむどんどん』を見てから「松屋旅館」を後に。お世話になりました。
中庭の小さな池で飼っていた鯉が、やたらと巨大だったのが印象的だったなぁw

さて、師匠のお店に顔出す前に天草でもあまり走った事のない下島の南東エリアの海岸線をプラっと。

フォト

はまぼう群生地とやらの公園でトイレ休憩と一服。ところで、はまぼうって……ナニ!?w

フォト

更に海沿いに南下していくと、なんか由緒のありそうな鳥居。「立の八大龍王神」とあるけど何故か境内には立ち入り禁止になっていた。

さて、あまりのんびりもしてられないしな……と、国道266号に出て本渡方面に向かって走っていると……

フォト

あれ?

フォト

お祭り?

フォト

って、よく見ると……

フォト

案山子なんか〜い!wwwww

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

す、凄いなコレ……一体何体あるんだ!?
ネタばらしすると「道の駅 宮地岳かかしの里」の入り口前の広場なんだけど。ちょうど春先からGW頃まで開催されてる「かかしまつり」ということで、いつもより多めに展示されているそうです。

フォト

引きで見るとけっこう本当の人間なのか案山子なのか判別が難しい。かかし神社のお社にお参りしているおばあちゃんは……

フォト

案山子でしたw

フォト

こんな家族団らん風のジオラマ(っていうのか?)も。

フォト

「道の駅 宮地岳かかしの里」の建物自体は廃校になった小学校を利用してるタイプで1Fの売店やトイレ以外にも教室を利用して……

フォト

フォト

フォト

フォト

結婚式や地元の風習を再現した展示や……

フォト

フォト

フォト

フォト

学校生活を再現した展示……

フォト

フォト

フォト

フォト

そして、案山子による案山子の製造風景……って、怖いよ!ホラーだよ!諸星大二郎の世界だよマジで!!wwwww

フォト

なんですか……これ?『ヒトニグサ』……『闇の客人(まろうど)』……wwwww

それにしても、こういう道の駅が出来たって話は聞いてたんだけど、これほど大がかりな展示だったとは!
これだけ圧倒的にべらぼうでデタラメな物量で迫られると現代美術的なアーティスティックさを感じなくもない。なんだこれは!w

フォト

案山子を堪能して、売店で買い出しをして駐車場に戻ってくると……カワサキ(メグロ?)のW1のサイドカー!
いや、九州を走ってるとこの手のビンテージバイクと出会うのはそんなに珍しい事じゃないんだけど注目すべきはそのナンバープレート!

フォト

古(いにしえ)の「熊」ナンバー!マジすか!?
オーナーさんは70歳は越えてそうな大先輩。つまり発売当時からずっとワンオーナーで乗り続けてるって事か……か、カッチョいい!
GWで帰省した息子さんか娘さん家族(そちらは四輪車)との行楽中に立ち寄ったらしい。御安全に!

なんか、くまモンに支配されてる現在の熊本では「熊」ナンバーの方が受けそうだモン!w

さて、アレも買ったしボチボチ師匠のお店へ……『マリア・タコス攻略戦(2日目)』作戦スタート!



(つづく)
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031