mixiユーザー(id:67090186)

2022年08月31日16:30

212 view

国葬のために税金が使われますが、一方各国から〇〇が入ってくる可能性があることはなぜ何も言われないのでしょう。

国葬のために税金が使われますが、一方各国から『香典』が
入ってくるの可能性があることはなぜ何も言われないのでしょう。

日本で葬儀が行われるわけですから、当然、日本のしきたりに
沿って、各国から香典のようなものが入ってくるわけですよね。
もちろん、香典をもらった場合はお返しが必要になるとも
思いますが、お返しは香典の3分の1ほどだと思いますので
どう考えても、利益が出るか、諸経費を差し引いても赤字には
ならないと思うのですが、どうでしょう。

まあ、そう言うとお金だけの問題じゃないだろ!と指摘する人も
いることでしょう。
そのとおりだと思います。
私個人的には、安倍氏は国葬に値する政治家ではないとは思います。
しかし、今、ロシア・ウクライナの戦争に端を発して、東西の
衝突に発展しつつある世界の状況を考えると、外交を派手に
やっていた安倍氏の死を利用してでも、国葬という形で
平和を訴えていく、という考え方はアリだと思っています。

とはいえ、やはり故安倍氏の負の遺産はあまりに巨大だった
ようです。
今、宗教団体の問題なども含めて、これでもかというほど
一気に噴出して、まるで岸田総理が悪いかのようになって
気の毒です。

むしろ岸田総理は安倍政権(黒子だった菅政権も含む)で
溜まりに溜まったうみを浄化しつつ、文句も言わずコツコツと
一生懸命にやってくれていると思います。
普通の人だったら、こんなことやってられるか!とさじを
投げて怒りそうな状況ですけど、落ち着いて冷静でまじめに
やってくれているという印象です。

でも、そういう部分は評価されないのでしょうね。
逆に何もしないとか、弱腰とか言われてしまうのでしょう。
そうなってくると、無責任に口ばかり達者な演説上手な
政治家が担がれて、一転して、乱暴な風潮に突き進む
ことになってしまうでしょう。
ウクライナのゼレンスキー大統領ががそうだったように。

ちなみに、ウクライナでは成人男性のほとんどは、
出国禁止になっていることをご存知でしょうか?
またそれが、憲法の緊急事態条項によるものだと
いうことをご存知でしょうか?
それにより、国家総動員体制に近い状態になっており、
ウクライナ国民は戦争から逃げる権利をはく奪されて
いることを知っている日本人はどれだけいるのでしょうか。
戦争反対する声も言い出しにくくなってしまっています。
基本的人権も何もあったものではありませんよ。


■安倍氏国葬、27日午後2時開式=一般献花は午前10時から―政府
(時事通信社 - 08月31日 14:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7092845
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する