mixiユーザー(id:30621259)

2022年09月11日16:21

50 view

オンラインオセロ大会に初参加しました

フォト

フォト

フォト


9月10日18時から、日本オセロ連盟大会運営システム『GORO』を活用したオンラインオセロ大会(50歳以上限定)が開催されました。

私もこの『GORO』のシステムに会員登録済みで、出場者の年齢条件も満たしていたため、今回初めて『GORO』を用いた大会に参加することにした次第です。ちなみに『GORO』の名称は、オセロの考案者長谷川五郎氏にちなんで名付けられました。

参加者数は16名、対局は4試合制、持ち時間10分、変則スイス方式で行われました。

結果は0勝4敗で16人中最下位に終わり、『GORO』初体験は見事に不調に終わってしまいました。

今回の大会を振り返ってみますが、4試合ともに私が黒番、対戦相手が白番だったことが目に付きましたね。第1試合は東條淳さん(四段)に50対14、第2試合は高部哲児さん(段級位なし)に41対24、第3試合は小林学さん(二段)に48対16で、第4試合は浜崎明宏さん(初段)に56対8で負けとなっています。

特に第2試合では、中盤あたりまでは私がやや有利かなと思っていましたが、右下の隅を押さえるチャンスだったのにそれを逃したことで、せっかくの勝利をつかめなかったのが心残りでした。

今回の大会で私が打った棋譜のアーカイブを以下に示しておきます。ちなみに盤面の座標は左上から右上へaからhが横座標で、左上から左下へ1から8が縦座標で、横座標→縦座標の順に表記します。例えば左上から右へ4マス目、下へ3マス目の場合はd4となります。かつスマホやパソコンの棋譜打ち込みアプリを使えば簡単に再現できると思います。

第1試合(●徳田―東條○)
F5F6E6D6C3F4E7D7G4H3C6C5E8C8G5E3F3D3H5C4D2E2D1H4H2G3B5F8F7D8C7B4F2G8A5B8B6E1F1H6H7G6G7C2C1A4B7H8A3H1B3G2A6G1B1B2A1A2A7A8

第2試合(●徳田―高部○)
F5F6E6D6C5B4C4G4C6B6G5G6A3F4D7C8C7D8A6A5A4B3A7C3E7D3F3F2A2B5H3H5G3E3F7H4H6E8H2F8C2D2F1C1E1E2D1G1G7G8B7B2H7H8G2H1A8B8A1B1

第3試合(●徳田―小林○)
F5D6C6F4E6F6D3C5E3F3B4C4B5E7G4D7C7B6G5A4C8E8F8D8F7G3F2A3H3B3A6C3C2C1B7D2D1E1A2A1B1B2F1E2A5G1G2A8B8H1H2H6G6H4H5A7H7H8G7G8

第4試合(●徳田―浜崎○)
F5F6E6D6C3G4C6F4G5B6C7F3D3E3E7D8C5H6D7C2H3H5B5B4A6G6A3B3E2F1D2C4G3F2A2C1E1D1H4H2B2G1B8F8G7H7F7C8A5B1B7H8G2A8G8E8A7A1A4H1

またオンラインオセロ大会が開かれた際は、改めて勝ち越しできるように頑張りたいと思います。

※画像は1枚目が『GORO』の初期画面、2枚目が今回主に採り上げた第2試合の最終盤面、3枚目が私の最終順位が表示された画面です。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する