mixiユーザー(id:996575)

2023年01月05日08:36

71 view

Rainbowが好きだったあなたへ

友人が76/12/16のレインボーの武道館最終公演(夜の部)がアップされていたのをみつけて教えてくれた。
https://www.youtube.com/watch?v=fuFc98kZFwk&t=13s
書いてあるけど、ブーツの”雷神”の音です。それを何かのソフト使ってVoをだしている感じがします。雷神が確実なのは、アンコールで私が学校の友人と話してるのが聞こえてるのでわかります。これをアップした人とか書いてる一部の人を除いてはしらないようなので記録として書いておきます。
知人は、これをSonyのデンスケ+ステレオマイクで武道館南のD列で録音しました。初めはずっとださずにと考えてたようでしたが、30年もたち、Tapeが劣化してきたので、私とか他の友人が説得して、西新宿へ持って行かせました。70年代の音源は良いものが少なかったので、音楽ファンとしては当然の薦めでした。これはこの質とLive臨場感から間違っていなかったと思っています。
Youtubeにあるチケットの写真で0列って、関係者のチケットなのか?あの頃は、まだプレイガイドで並んで購入するのが普通で、ウドーがZEPのときから青山の骨董通りの角からちょっとのとこのビルにあった事務所で新聞で告知すると同時に整理券だして、発売日の朝に買いにいって、事務所で席を選んで(あとからは選べなくなった)たんです。学校へいく途中に渋谷で銀座線に乗り、いまでは廃駅になった一つ目の駅(青学の下くだいだった、表参道は80年代の後になってできた)へ行って買ったのでした。4,5枚買っただけで、かならず武道館は1F南を選んでいました。アリーナは警備員が乱暴だし、お客も暴れる可能性があるので。
あの日はリッチーが最後でスピーカーキャビネットをギターで壊して、観客へ。当然Gも。キャビネは後でお客が2,3人でかかえて持ってったという話をきいたことがあります。いやはやリッチーの狂気、よかった。
あの後のレインボーは、Voがジョンリーターナーに変わって、リッチーの現在の女房がバックコーラスでステージのお客から見えにくい所で歌ってた時(I Surrenderがヒットした時)だけで、Dioはブラックサバスでみただけとなったけど、この音は今でも凄かったと言える。
雷神は、ずいぶん再発されたらしいけど、これでアップされたので、それも止まるでしょう。70年代のRockです。楽しみましょう。 私は昔を懐かしみます。

6 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031