mixiユーザー(id:14614525)

2022年09月16日21:27

98 view

遅咲きと早咲きはどちらが得?

「『なんでこの子なんだろう』と羨んだり、妬んだりした」松本若菜、“38歳遅咲きブレイク”するまで 15年の焦燥と葛藤
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7111549

個人的には「遅咲きの方が最終的には勝ち組だろう」と感じることが多い。

90年代前半にブレイクしたアイドルの川越美和(ごめん、漢字間違えているかも)はアル中になったりだのなんだのして最期も「穏やかな死」とは言い難いようだったし、梅宮アンナは父親の遺した大豪邸を売却することになっている。

「若い時に成功」をつかめたとしてもそれをその後の人生でその成功で得たものを維持することの方が成功を得ることより困難かと思われる。

そもそも何をしてもって「成功」と言うのかも問題のような気もする。ただお金持ちになったり有名になることだけが全てではないと思う。

その点「遅咲きの桜」の方が下積みが長い分経済的な苦労もしてきただろうから金銭感覚がブレることも少ないように感じる。逆に若いうちに大金を手にすると金銭感覚が狂っていくし当然ながら異性からもモテたりするからお金の遣い方や他者への接し方も高飛車になりがちになるように感じる。

昔のT M NETWORKの歌の歌詞にあるように「天国までの長いレース」なわけで「早咲きの桜」より「遅咲きの桜」の方が最終的には勝者となれるように感じる。
3 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する