mixiユーザー(id:7904198)

2022年07月06日17:21

173 view

ペタペタ日記188「流れ去るもの」

■海水浴場で起こる危険な離岸流、福島海保がドローン使って撮影に成功
(朝日新聞デジタル - 07月06日 11:39)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7023405

「お〜い!誰か流されてるぞ!」
「あれは人じゃない!日本ていう国だ!」

おそらく民主国家、自由国家から見たらそう見えるのだろう
ひょっとしたら独裁国家からは歓迎されるかもしれない

今、夕方のニュース番組で「なぜ物価ばかりが上がって給料は上がらないのか?」みたいなタイトルが映ってて驚いた
なぜってそりゃ日本国民がそういう選択をしてきたからだという以外に理屈はないだろう
もしそれがいやならいくらでも阻止する機会はあったはずだ
普通の自由民主主義国家なら自分の命や生活が脅かされそうになったらすぐデモやストライキの抗議活動を行う
もしそれでも解決しなければ次の選挙で政治の施工会社を取り換える
それが政治に責任ある個人、市民がとるべき誠実な態度であることは論を待たない

今日は久しぶりに草刈り出動をしようと思ったがなまけ癖がついているのか体が動かなかった
お盆までさほど日にちもないのでなんとか馬力と気力を発動したい

ダンケルクから内陸に入り再び海際のカレーの街までのコースが設定されたツール4戦目の昨日はデンマークでの戦いを終え休みを挟んでのリスタートだったせいか序盤は選手同士で談笑しながらののんびりした序盤戦だった
道中はフランスらしい田園風景とお洒落な街並みが多かった
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

緊張感が出たのは途中で集団の横風分断が起きた時ぐらいでそれもまもなく安定した
終盤になってチームの主導権争いやコース取りが激化して集団のスピードがグングン上がる
そのまま集団でのスプリントになだれ込むかと思われたゴール手前の10キロ付近でユンボのアシストがファンアールトとビンゲゴーを連れて一気にスパート続いたのはイネオスのアダム・イェーツだけだった
その後はファンアールトが独走
集団トップに10秒以上の差をつけて3戦連続2位という鬱憤を晴らした
フォト

フォト



4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31