mixiユーザー(id:256711)

2022年09月26日19:37

164 view

USBケーブルを測る

USBケーブルの話。
ケーブルの特性を測ってみました。
測定器は定番の、USB Cable Checker2にて。

フォト

USB C to C、充電専用ケーブル、長さ50cm。
左上に並んでいる識別用LED、
VBUS、GNDの二つのみ接続あり。
データ転送を示す、D-、D+は繋がっていません。
電気抵抗値は254mΩと少ない。

フォト

USB2.0ケーブル、長さ100cmで柔らかく取り回しが良い。
VBUS、GND、D-、D+、フル点灯でUSB2.0の証。
電気抵抗値は323mΩと長くても少ない。

フォト

USB A to c、USB3.0ケーブル。75cm。
USB2.0以外に、左上のTX1+、TX-、RX+、RX-が点灯。
USB3.0で有ることを示しています。
電気抵抗は210mΩと優秀。

フォト

こちらは最新のUSB4.0ケーブル。75cm。
LEDがフル点灯。
電気抵抗は154mΩと更に優秀。

フォト

Fiio BTR7付属のUSB C TO C、OTGケーブル、15cm。
これでスマホやタブレットに繋ぎます。
LED点灯はUSB2.0の証。
電気抵抗値は110mΩと最小、そりゃ短いですしね。
AA、BB、の表示は初めて見ます、これがOTGケーブルの特性なのかな?

フォト

USB 3.0ケーブル。長さ30cm
前の日記で書いた、ノーパソとBTR7を接続した普通のケーブルです。
LED表示はUSB3.0。
電気抵抗は・・・935mΩ、なんじゃこれは。

最後に、オーディオ用として性能を発揮してくれた…
フォト

Audio Quest CARBON、オーディオ用75cm
VBUS、GND、D-、D+、フル点灯でUSB2.0の証。
電気抵抗値は300mΩと悪くないですね。

そして、この測定では音質は分かりません、そりゃそうだ(爆)

少なくとも、電気抵抗が凄く大きいケーブル,
お前はケーブルの顔をした抵抗だろう、お役御免です(苦笑)
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記