mixiユーザー(id:1306082)

2022年05月28日19:44

49 view

初夏(花菖蒲)

今回、訪れる場所は初めて(普段は恒例の場所を巡っていますが)。
因みに隣は卒業した大学の敷地という(ただの公園と思っていた)。

フォト
城北菖蒲園
新型コロナ感染症の影響で3年ぶりの開園だそうです。
5月20日から開園していて見頃は6月上旬とのことで、少し早い目ですが。
入園料は¥200と安い(オフィシャルの引用:中学生以下、大阪市在住の65歳以上の方、障がい者手帳等をお持ちの方は無料)。
公園としての駐車場は無い様ですので、大阪シティバスの城北公園前か、JRおおさか東線の城北公園通駅(10分以上歩きます)が最寄りになります。
午前中は生憎の曇り空だったので、撮影は午後から(日中は気温も高く園内に自動販売機が無いので、飲み物は事前に買っておきましょう)。

阪急京都線で淡路駅まで移動し、JRおおさか東線のJR淡路駅〜城北公園通駅(¥130)。ここからが意外と歩きます。大阪シティバスの路線を歩くので、バスに乗るという方法もありますが。

フォト
まだ、つぼみの品種もあり、全ての品種が同時に咲き揃うことは無さそうです。

フォト フォト
フォト
園内には紫陽花も

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
花菖蒲

フォト フォト
カルガモが園内にいます。

滞在時間は1時間程度(園内を2周しました 標準ズームレンズで1周、望遠ズームレンズで1周の計2周)。花菖蒲をメインに撮影するのは久々で、どう撮っていたっけ?。
ちなみに機材は、先日、中古で購入したEOS 5D Mark IVです。昨日、キヤノンSCから戻ってきて整備が入っています。このカメラの件は、別で触れることにしますが、色々訳あり品でした(やっぱり中古はちゃんとしたカメラ専門店で買った方が良いです)。ただ、カメラとしてはお気に入りです。

フォト
菅原城北大橋が城北公園の敷地内を通っていて、その下を歩くと菖蒲園に辿り着きます。

フォト フォト
おおさか東線はダイヤ改正後から普通列車の運用を221系に統一されました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る