mixiユーザー(id:7810327)

2022年07月19日17:03

84 view

2022年7月18日の日記

「255系」の特急「新宿さざなみ」に乗る目的で、昨日は以下の旅行をしてきました。訳半年ぶりの旅行が目的です。

まず、父の車で下館駅まで送ってもらい、「のんびりホリデーSuicaパス」を買ってから水戸線の一番電車で小山へ。小山から宇都宮線普通で赤羽(上野東京ライン経由だった)、赤羽から埼京線で新宿へ向かった。新宿駅で特急「新宿わかしお」が「特急わかしお・さざなみ運行50周年記念」ラッピングであることを確認したため、急いで指定券販売機で「新宿わかしお」の普通席指定券を購入し、終点の安房鴨川へ向かった(画像は撮影時間順)。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


「E257系500番台」普通席の乗り心地はいたって普通で、PC作業は揺れが激しくて多少支障があった。前回の「255系」グリーン席でも同様のことがあったので、線路の問題であろう。

安房鴨川から館山経由の普通列車に乗り換えて、「のんびりホリデーSuicaパス」の特性と分割乗車を利用して保田で降りた。保田駅から道の駅保田小学校まで歩いて、里山食堂で「保田小給食」を食べた。そこには行列ができていて、食べられるまで約40分並んだ。

フォト


保田駅に戻ってから、安房鴨川経由の普通列車で館山へ。駅弁マリンで「くじら弁当」を買ってから(弁当は「新宿さざなみ」の車内で食べた)、渚の駅たてやまと駅周辺を散策した。私自身が金づちのため、水着姿(老若男女問わず)を見たのは30年以上ぶりだった。

フォト

フォト


館山駅の改札に入ってから1時間以上待ってから「新宿さざなみ4号」に乗車した(画像は撮影時間順)。なお、指定席はグリーン含めて満席だった。

フォト

フォト

フォト

「255系」は前回はグリーン席だったので今回は普通席にした。肘置きが片方ない以外乗り心地は普通で、大きなテーブルがないのでPC作業はおろか駅弁を食べるにも支障が出た。でも、PC作業は隣の人にマウスクリック音がうるさいと怒られたのでほとんどデッキで作業していた。私のPC作業はマウススペックに依存する(そういう理由でゲーミングマウスを使っている)ので、静音マウスではパフォーマンスが下がってしまうからどうにもならない。

新宿についてから、埼京線快速で赤羽、赤羽から上野経由快速「ラビット」で小山へ。その小山のNewDaysで130円の贅沢アイスコーヒーと「シンカンセンスゴイカタイアイス」のバニラを買って飲食してから、1本後の水戸線(期間限定の贅沢アイスコーヒーを飲みたいためにわざと)に乗って帰った。

最後に、昨日の旅行の指定席券画像である。

フォト


食事に関して、グランクラスの軽食や特急「やまびこ」ヘッドマーク弁当が売っていたが、時間や販売店舗で断念した。とりあえず、道の駅保田小学校の里山食堂や約2年前の館山旅行で食べられなかった「くじら弁当」を食べられたから良しとしよう。

最後に、館山は「X Japan」の聖地やさかなクンの本拠地以外にも、アニメの聖地まで加わったのでカオスな街になっていたな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する