mixiユーザー(id:40818520)

2022年04月29日01:46

115 view

何それ!「中川デルタ」も「中川デルタ線」もありませんよ。勝手な表示の看板に呆れる。ユーチューバーか。

近鉄3線が描く△ 「中川デルタ」はなぜできた?林立する広告看板
2022年1月27日 7時00分
朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ1T6TG6Q1SONFB00K.html
線路はふつう一直線だ。でも、三重県松阪市には「三角形」に近鉄電車が走る場所がある。通称「中川デルタ」。なぜ、こんな形に線路が走っているのか。そして、広くはない「三角形」の中に大量の広告看板が立つのはなぜなのか。

「中川デルタ」は、伊勢中川駅(松阪市)のすぐ北側にある。この駅は近鉄名古屋までの「名古屋線」▽奈良県を経て大阪中心部に至る「大阪線」▽伊勢志摩の観光地へ向かう「山田線」――の3路線が乗り入れる。近鉄が関西地方に持つ膨大な線路網と、東海地方をつなぐ駅と言える。

鉄道ユーチューバーも出す広告、お値段は?
特に目立つのは「鉄道YouTuberスーツ絶賛!!」と書かれた看板だ。

スーツさんは、鉄道や旅行の動画を投稿するチャンネル登録者数80万超のユーチューバー。「動画の視聴者にデルタを宣伝する目的で設置しました。日頃お世話になっている近鉄の皆様へのごあいさつの意味合いもあります」と話す。
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する