mixiユーザー(id:4180120)

2022年03月27日18:52

155 view

コロナぶりの開催☆

になりました会場は

フォト
お馴染みの『東京ビッグサイト』ですよ(笑

フォト
会場入りするのは『アニメジャパン』っっ!

フォト
では無く『モーターサイクルショー』っす(≧w≦ゝ
何故か同時開催なんですよね〜
雨降り予報も出てたし歩き回り疲れるから車で行って来ました。
ichiさん には 6:00頃、ウチまで来てもらいまして
7:45頃、有明駅近くの土日でも料金の上限があるパーキングに停めて『東京ビッグサイト』へ。
8:00前に『東京ビッグサイト』の扉前に来たのだが
案内係はアニメジャパンの人しか居らず…
どこから入っていいのか分からずウロウロ…
結局、見つからなかったのでアニメジャパンの案内係(バイト青年)に聞いてみると
「関係者以外の方はココから入れません(^^ゞ 」
ふむふむ。。。
いやぃゃ、アニメジャパンじゃなくてモーターサイクルショーなんだけど?
「あぁ…分かりません…('〜`; 」
マジか……( ̄□ ̄;
仕方ないので風吹く外のベンチに座って談笑する事、30分位かな?
「アニメジャパン関係者以外の方はココから入れません」と言われた扉から入れました(* ̄∇ ̄)ノ
集客数が圧倒的にアニメジャパンの方が多いからと言って
モーターサイクルショーの案内係も2〜3人配備してほしいよね(笑

フォト
1番最初は一番混みそうなホンダから。
とは言えブースに入らず外から写真だけ〜
手前が HAWK 11 、奥が ダックス125 になります(^^

フォト
SHOEI のブースにて OPTICSON というヘルメットを開発中。
この部分は「ドラゴンボール」に出てくるスカウターみたいな所に

フォト
ナビの案内が表示すると言う物。

フォト
それの体験をしてみたのでメーカーの方に質問してみた。

Q:この“スカウターみたいな所”は曇りますか?
A:曇らないよう加工はしてますが冬場は曇りやすいです。

Q:映像を出している所も曇りますか?
A:映像を出している所は曇りません。

Q:防水性能は?
A:電子部分はヘルメット内部に収まっているので濡れにくいですが
  防水設計となってます。

Q:ナビ情報は何処から?
A:スマホにアプリを入れて頂き NAVITIME の情報が表示されますので
  他のナビシステムからの情報は表示されません。

Q:と、言う事は…NAVITIME に月額の契約をしないとダメですか?
A:そうですね(^^;

Q:ちなみに値段は?
A:10万〜15万…と、考えてます(^^ゞ

ほほぉ〜〜
なるほど、なるほど…
しかし、値段が10万〜15万って高っっ!( ̄□ ̄;
って思ったのですが現在のヘルメットの値段(6〜7万)で
通信システム(B+COMとか)を買うと同じか…( ̄▽ ̄ゞ
ナビ画面を見なくて済むのでより安全に運転できるが
別途、NAVITIME と契約ってのは…どうなん?

フォト
ミツバのブースにてドラレコのバージョンUP版が出ますよ!
自分は買わんけど(笑
何が違うん?
って聞いてみたら本体が小さくなって
カメラと同等の防水性能になった事により
仮に車体外に付けても大丈夫になったんだとか。
ただ、カメラの画質は上って無いみたい(^^;

フォト
気になったのは『バイスガード エア(https://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs005)』
チェーンの代わりになる物ですね。
手触りは普通の布で凄く軽いのに切断し難いという優れもの!
値段もリーズナブルだから
家で使ってるチェーンロックと交換しようかしら?( ̄∇ ̄

フォト
カーボンホイール。
軽すぎて強度が心配になるよね(^^;
実際にスーパーカーでも使われるから大丈夫なんだろうけど
値段が…高すぎる…
その前にテネレに装備できない(笑

フォト
パリダカ・グロムを発見!
でも、この車両は借りてるガレージのオーナーが作ったから知ってたりする(笑
ここでガレージのオーナーさんと20分程、談笑してました(^-^

フォト
ほへぇ〜
エヴァのヘルメットなんてあったのか!

フォト
これはハスクバーナを撮ったのではなく
バイクが倒れないようにするスタンドがメイン。
左右のステップに下に加重をかけて使う…面白い!

フォト
ヤマハのブースが混んでるのは理解できるのだが
ワイズギアのブースが混んでるのは理解できん(^^ゞ

フォト
ダンロップのブースは一度、素通りしたのだが
自分的には目にとまるデザインになってたので寄ってみた。
それで、何でこんなデザインにしたのか聞いてみたら
メーカーの方じゃなくて、このブースをデザインした方から聞けたよ!
その人はダンロップの人じゃなくて外部の業者みたい。
「一度、素通りしたけどブースのデザインに惹かれた」
と言ったら嬉しそうでした(^^

フォト
クシタニはでっっかいモニターが正面(?)あって
おぉ〜〜
と思いながら裏に回ると…
別ブースになってて…
「でっっかいモニターだけかぁぁぁーぃっ!(≧∇≦)ノ 」
と、カタログを配ってた人にツッコミ入れたら
「そーなんですよ(笑 良く言われます(笑 」
って言われたよ(笑

フォト
今年の
『SSTR(サンセット・サンライズ・ツーリング・ラリー)(https://sstr.jp/2022/02/17/sstr2022entry/)』
の告知(?)してるブースがあったけど
「既に定員数の8881台は埋まっててキャンセル待ちで2000台ほど居まして…」
なんて言いながらパンフレットを渡してくれたので思わず大爆笑しちゃったよ!(≧▽≦
キャンセル待ちを合わせると1万台って(大爆笑

フォト
ハンターカブの

フォト
展示が多いなぁ〜(^-^

フォト
これは IRC(タイヤメーカーです) のブースに
バイクとは違うけどオモロイ!
コレの中に人が入って運転するんだもんな〜

フォト
映画『トップガン』楽しみですね♪

フォト
このヤマハトリシティは自分好みでカッコええ〜(笑

フォト
どこのブースだったか忘れたけど
ウクライナの支援募金があったので自分も募金しておきました!(^^ゝ

フォト
DID のブースでアンケートに答えてロッシのポスターとボールペンをゲッツ!
テネレはドライブシャフトだからドライブチェーンないけどね(笑

フォト
人が多くてこの角度でしか撮れなかった(^^;
手前から FJR1300 、CB1300SB の2台はお馴染みですが
一番奥のスクーターは BMW の EV で新規導入ですね!
やっぱり FJR1300 がカッコイイな〜♪(*´▽`*)

とまぁ、
こんな感じで見てきましたが…
もう一つ気になる事と言えば…
このコロナ影響でもコンパニオンは居るのか?
居たとしたらマスクをしてるのか??
結果はコロナ前に比べると凄く少ないけどマスクしていました!(笑

フォト
群がる人波(?)も懐かしく感じる(≧▽≦
少ないけど…
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000120517555&owner_id=4180120

車両も撮ってるので良かったら(^^ゞ
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000120517556&owner_id=4180120

13:00頃に撤収っ!
昼飯は東京ビッグサイトから車で移動し秋葉原にある

フォト
14:00頃(食べたのは14:30頃)、『ローストビーフ大野(https://roastbeef-ohno.com/shop/akihabara)』にて
ローストビーフ丼定食の肉2倍(1780円でしたか?)にしたったゼ!(≧▽≦
一度、黒毛和牛の方を食べたけど
自分的にはオージー産の方が好みですなぁ♪
そして、旨かった…(*´▽`*)

フォト
秋葉原のUDXの駐車場は痛車の宝庫!(^^b
土日は多く停まってるので楽しいが今日はパスした(笑
秋葉原からは高速つかって帰ってきましたよ。
確かウチに着いたのは17:00頃でしたか?
そしてウチで別れた ichiさん は18:45頃に帰着!
お疲れ様でしたぁーっ!(^^ゝ

モーターサイクルショーで購入した物が

フォト
ヤマハのTシャツ(3500円)を買っちゃった♪
ロッシ系のTシャツの方がカッコ良く2800円だったけど
ハデ(ロゴ的に)だったのでコッチにしたのだが…
これもハデか?(笑

フォト
それと、TONE のソケットレンチセット。
定価9000円が超特価3000円でしたっ!(^^b
ウチで使ってるソケットレンチは安物でラチェットの動きが怪しくて
探してたから丁度良いタイミングで超特価品をゲッツ!

フォト
ん〜
メーカー物は作りがしっかりしてイイ感じ(* ̄∇ ̄b

さてさて、
自分用のお土産まで購入したコロナぶりのモーターサイクルショーですが
メーカーの方と直接話せるから
詳しく教えてくれたり、アドバイスを頂けたりするし
楽しいですねぇ〜♪

おぉーっし、
次回も行くぞぉーーっ!(笑
10 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031