mixiユーザー(id:23594145)

2022年02月20日12:07

74 view

健康診断

 去年、健康診断で飲んだバリウムが腸に残って炎症おこして入院するハメになったので、
今年は胃カメラで検査してもらうことにした。
予約時に
「鼻からにしますか?口からにしますか?」
 と訊かれたけど食べたことない料理の味加減訊かれてるようで答えようがなかったので
「どっちがおススメとかありますか?」
 とこれまたレストランで肉の焼き加減がわからんときの常套よろしく質問返したところ、
「みなさん鼻のほうがラクだとおっしゃいますね」
 とのことなので”鼻から”で予約。後日鼻からも口からも経験ある人に聞いたらたしかに口からより鼻からのほうがマシだけど鼻からもなかなかに苦しいという。えええぇ…そうなの?もう胃の検査受けるの嫌になるなぁ。私、ガン家系じゃないし健康診断受けるたびに体調崩すので検査しないほうが元気で長生きできそう。

ともあれ当日。
去年までは地元の健診センターで受けてたんだけど胃カメラの予約がとれなかったのでみなとみらいにある健診センターで受けることにした。十年以上前に非常勤で働いたところで受けた健康診断がこのクリニックから出張した検診車だったとかで、カルテが残ってたのにはびっくりした。
というわけで最後の問診で比べられた「前回データ」が10年前だったという……。
体重はちょっと減ってて(微嬉)、視力がだだ下がり、コレステロール値がはねあがっていた。加齢まざまざ。

健診センターがみなとみらいの真ん中にあるからか、健診に来ている人もどこかこじゃれていた。ツーブロックのヘアスタイルで意識高そうで語尾を早口で流しちゃうかんじのIT業界人ぽさって何なんだろう…同じ会社でお誘いあわせのうえ来ていたようで、ツーブロックとツーブロックがだいたい知り合いみたいだった。ツーブロックで神経衰弱できそう。

尿検査、レントゲン、聴力、採血……。受診者は少なくなかったけど、システムで配分されているからか待ち時間なくさくさく進んだ。
採血、試験管に3本くらい採ったんだけど10時間飲食してないわりに景気よく採るよなぁとうらめしいような気持になる。尿検査にしても水すらずっと飲んでないのに出るかドキドキしちゃった。紙コップのめもり50mlまで注いでくださいと書いてあって、なんとなくこれくらいかな?と出したら50mlの線ぴったりだった。すごい。私の特技に50mlぴったりで排尿できる、があることがわかった。

ひとおおり終わっていよいよ胃カメラ(内視鏡)検査となった。
ゆったりした椅子に座らせられて、まずは胃の泡を消す薬を飲みながら
注意事項の記された紙を読んでおくよう言われた。
「飲みにくいのでゆっくりでいいですよー」
と言われたけど、飲みにくいものを飲まずにいると絶対に飲めなくなるのでいっき飲みした。ちょっととろみがあるもったりした液体でほんのりストロベリーの味がした。バリウムのときも同じようなストロベリー味の何かしらを飲んだんだけど、同じものなのか、それとも飲みにくい医療用の物体にはとりあえずストロベリー味つけとけば飲みやすかろうと思われているのか。
胃の泡が消えているのかはわからないけどもったりした液体にちょっと胸やけするような感覚がする。
そのあと、花粉症のときとかに使う鼻のとおりをよくする薬を鼻からぢゅーちゅーと注入された。
これは鼻から喉に通して飲んじゃって大丈夫と言われたのでそのまま飲んだけど、結構大量で喉がちょっと薬やけしてひりついた。これがこのあと大変な苦しみにつながるとは思ってもみなかった。
さて最後に、麻酔ゼリーを注入しますということで両方の鼻からどろりとした液体を注入された。これは飲んでもいい、じゃなくて鼻から喉に通して飲み込まなきゃいけないものらしいんだけど
「……!」
まず苦い。痛い。そして苦しい。
ゼリーが苦い。さっき薬やけしたっぽい喉にしみてめちゃくちゃ痛い。つらいので早く飲み込んでしまいたいけどどろりとしたゼリー状なのでなかなか鼻から喉、喉からその下におりていかない。そうやってとどまって麻酔をふりまいているんだろうけど、どろりとした液体でおぼれ死にそうな感覚がする。
名前を呼ばれて検査室にいったときには、いい年こいた大人なのにリアルに涙目になってしまっていた。

さて内視鏡検査。
鼻からケーブルみたいなものをつっこまれて鼻の狭いところを通ります、というときに少し角があたるような感触で痛かったくらいであとは胃の入り口がとか腸の入り口がとか言われても麻酔が効いているからか動きがなめらかだからか、ほとんどわからなかった。

バリウム検査はゲップしたくなるような薬を飲んでるのにゲップするなと言われそれでいて自発的に体勢をあれこれ変えたり、機械で天地を変えられたりしてゲップをこらえるのがつらかったし、
”口から”の場合は自分で嚥下を求められたりするらしい。それら比べて”鼻から”は静かに寝てればよくて、要求されるのはよだれを飲み込まず口からたれ流せ、くらいなのではるかに楽だった。
しかし前準備がつらいのでやっぱりそもそも、もう胃を検査するのじたいが嫌だなぁ…。

ちなみに胃はキレイキレイと褒められました。ピロ子(なぜかうちの会社ではピロリ菌のことをこう呼ぶ)もいなさそうだとのこと。良性の小さいポリープが1コあったのと食道裂孔ヘルニアとやらで食道と胃のつながり口がきれいな〇じゃなくて楕円形になってたけど、今のところ逆流性食道炎の兆候とかもないので問題なし、とのことでした。食道裂孔ヘルニアは加齢やストレスでなるらしいけど、ちと思ったのが、最近腰痛予防と食欲抑えようとコルセットをつけてたせいかなぁと。片手でしゅるしゅる閉まるのが面白くてちょっと無理目に締めてた。やっぱり安易な手段で細くなろうとしちゃいかんね。ちゃんと筋トレや運動しよう……。

さて帰宅したら頭痛がひどくて半日寝込んでしまった。
緊張したからかなぁ。
いや、いつもちゃんと以上に食べるのに、半日絶食したからだな……。

最近はまってるバナナパンケーキを作って食べて昼寝したら回復しました。
ちなみにパンケーキ、薄力粉とBPと牛乳と砂糖からのみ作るので生地がおいしくてお気に入り。私はバニラの香りがあまり好きではないのだけど、市販のはたいていバニラっぽい甘い香りがする……。アイスクリームもバニラ抜きで乳臭いほうが好き。

さて体重をもうちょと減らせるようがんばらねばと思いつつ書いてたらまたパンケーキ食べたくなってきた。









3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する