mixiユーザー(id:8940175)

2022年01月25日07:17

55 view

お疲れ様です。

昨日の仕事がゲームみたいだった話。

コロナ自粛 X リモートワークで今までに無かったケースって起こりえますよね、っていう。

私はとある自動車会社さんの開発業務を人件費の安いインド人を使ってサポートする商いをしております。

以前にあったお話。

私たちが働いてるのがA棟。

B棟で働いてる中国人のお客様がデスクに寄って部品を渡してどこそこに送って欲しい、みたいな話があって。

内線電話掛かって来ました。

会社支給の2つ折りガラケーで受けます。

が。

残念ながら自分はたまたま在宅勤務で受け取れない。

あ、でも後輩の若手インド人が出社してるので彼に渡してくれれば

って言いつつ片方の手で個人スマホ操作して後輩にcall

反対側の耳に当てて「今席にいる?」「いるよ」「じゃあお客さんが部品渡しに来るから席で待ってて」「らじゃー」

ガラケーの方に戻って「今席に居るようなのでだいじょうぶみたいです」「明白了。今向かってます」「はい」「着きました」「・・・・・」「どうしました?」「インド人30人くらい居ますけど、どの人ですか?」

(;゚Д゚) …!?

そこで咄嗟にスマホの方に

「よし、お客さん着いた。手を挙げろ!」

しぱっ、と手を挙げる後輩。

「あ!手を挙げてる人がいる!あの人ですね!」

って事で事なきを得ました。

そんなことがよく起きるわけですが昨日のお話。

お客様からメールで。

「すみません、解析の終わった部品をインドネシアに返したくて。部品のピックアップと海外輸送の手続き手伝ってもらえませんか?」

「いいですよ。午後空いてるので取りに行けます。どこにありますか?」

「Sさんが知ってるのでメールしときます」

Sさん「アヒルの鍵のキャビネットに入ってます」


  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

仕事中に本当に2度見した。

依頼者のお客さんとskype callして得られた情報は下記

■構内にある権限B+で入れるエリアの建物の6階に置いてる

■置いてあるのだけど、ここ2年くらい事務所にほとんどいっておらず詳細な鍵の位置が曖昧。N12セクションからN14のどこかにあったはず

■そこのエリアに部署で共有しているキャビネットの鍵が置いてあり、アヒルのキーホルダーがついていることから「アヒルの鍵」って呼ばれてる

なんですかそのバイオハザードとメタルギアソリッドを混ぜたような依頼は・・・B+までなら入れるけど、とか思いつつ。

あと、キャビネットはガラス張りの会議室K603からK605の前のキャビネットだけど結構引き出しの多いキャビネットだったような・・・と自信なさげな説明。

一先ず鍵を手に入れないと話が始まらないので向かって、行き詰まったら内線掛けます、と。

在宅勤務でがらん、としたデスクの並ぶエリアに心持ち小さな声で「おじゃましますよー」と声を掛けつつ歩き回ると「あ、あったアヒルの鍵だ」と鍵をゲット。

・・・キーホルダーに鍵が3つついてるな。


( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

まだ、慌てるような時間じゃない。

ひとまず場所を聞いたキャビネットに向かうか。

キャビネットの前に来たら「これか」ってキャビネット群を見つけましたが。

床から天井まで届くようなスライド式のキャビネットが4つ並んでおり各キャビネットに3つ鍵の掛かった引き出しと観音開きの扉がついてるから3X4=12でそれに対して3つの鍵で


( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

まだ、慌てるような時間じゃない。
あばばば。

とりあえず落ち着いて鍵を観察します。
これゲームだと絶対L2とR2で拡大縮小するモードになるやつだろ、とか思いつつ。

鍵に刻印あるな

MR3023344
MR3023345
MA8095621

ふむむむ。
キャビネットの鍵の側にも似たようなアルファベットと数字が記載されてるので。

ここを合わせれば鍵が開くってことか。

最初は鍵を持って照らし合わせてたけど、混乱するので持ってきてたメモ帳に番号を書き下して。

右上から順に照合。

あ、観音開きのやつこれだ。
鍵が回るのを確認して御開帳。

・・・図面とスペック集しかないな。
探してるのは部品だから外れか、と番号に横線引いて外れ、と。

なんか家に帰っても古代遺跡の謎を解くゲームをやってるし、仕事でもこんなことやってるしでなんだかなー、と思いつつ。

まだ、慌てるような時間じゃない。
あばばばばばば。

そしたら3つ目のキャビネットで引き出すタイプの引き出しが2つ目の鍵で開いた件。

よし。これで勝つる。
って思ったら探してたのはエアバッグを制御するコンピューターなんですが引き出しの中に50個ぐらい入ってました。

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

まだ、慌てるような・・・あわわわ。
\(^o^)/オワタ、ってなりましたね。

インドネシアに送るECU(エレクトリカルコントロールユニット)としか聞いてないからね。

50個から選別は無理だろ、ってことで依頼主のクライアントにcall

「大佐、じゃなかったTさん。部品50ぐらいあります。これちょっと探すの無理かもです」
「ええーまじかぁー。今ちょっとSさんにskype打ってます。ちょっと待って下さい・・・あ、向かって一番右の方に置いてあるやつで白いガムテでメモしてるそうです」

・・・えーと・・・

あ、白いガムテ。これか?

『インドネシアに送るやつ S』

(;゚Д゚) …!?

任務完了(ミッションコンプリート!!
てれれれってれー♪

みたいな効果音が頭の中で鳴り響きましたけれども。

みたいな話をするといつも誰かに「楽しそうに生きてるよね」とか言われますが。

こういう日記を書こう、とか思いながらでもやらないとやってられないんだよ!!

人によっては50個似たり寄ったりな部品が引き出しから出た時点で

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ざけんなっ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

ってなる人も居ると思う。

なんとなくそんな感じで生きています。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する