mixiユーザー(id:4318964)

2022年02月05日05:17

38 view

木を見るか森を見るかの視点の欠如

そこの視点を忘れて全てをごちゃ混ぜの語るからおかしくなる

個人という「木」を見れば
高学歴のバカもいれば低学歴の優秀な人もいる
でも
学歴という「森」で見れば
高学歴な人は優秀な人が多いし
低学歴な人は考えが足らない人が多い

一応
高ランク高学歴な人はその試練試験をクリアしたという「実績」があるわけで
そういう「区別」はあっても良いと思うし
社会という大きな視点で円滑に物事を進めるには
そういう「区別」は必要だと思うのですよ


もし
「そんな理不尽な学歴差別は許されない!」と言うのなら
あなたの生まれてから今までの全ての行動が記録された
映像なり資料なりを提出して
「私の人となりを判断してください!」ってことになると思うよ
だって学歴も判断要素にできない
履歴書に顔写真も貼れないような世の中じゃ
その人を判断する要素はその人の人生全てを精査する必要があるし

それが嫌なら性犯罪者が何のチェックも受けずに教師になるのを
許容する社会を容認しないとね


究極的にはね(^^;


■「偏差値の低い大学だと"学生時代にコツコツと努力できなかった奴"だと思われる」と語る日大卒女性
(キャリコネニュース - 02月04日 06:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=6838017
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する