mixiユーザー(id:18874033)

2021年09月30日07:32

43 view

そうきたか

■「令和版所得倍増」目指す=格差是正へ中間層拡大―岸田氏の経済政策
(時事通信社 - 09月29日 17:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6684656

そうだよね。
小泉さん派閥、安倍さん派閥などついたら、まぁ、そうなるよな。


いいようにいってるが、賃金あげるためというが、賃金あがれば、医療、福祉で働く収入から所得引かれるわけで、所得引かれたら、賃金上がっても実感わからない。


子育てにむけるのも、いいだけどね。

定年こえても働く場所は少ない。
今コロナ不況働けない人が、氷河期時代、リーマンショック、アメリカテロどうどうまたはそれ以上。

ほぼ働けるようにらなり、得に飲食店または関係の、仕事まわらなきゃ。

個人で頑張って働いてる方も含めてからの話しだとおもうし。

それに子供増やしてほしいなら、低所得や生活保護だけじゃなく、中所得者も、保育園、幼稚園、義務教育まで、光熱費以外の必要物品無料にしてもらいたいわ。
給食費は今までどおり集金または、引き落としで。

それに役員、任といいながら、強制。
いくら子供のためといっても、向き不向きがある。
向いてる人、前にでたい人に任せるでよいと思う。

その場苦情はなし。
お願いや○○駄目ですか?お伺いていど。

てそんなおいしくできないか(>_<)

仕事も家の事も
役員も皆がこなせると思ったら大間違い(..)

顔色伺いは仕事だけでがほんね。

親のトラブル、いじめで子供に影響する時代。
昔よりも場合によって。
親と子供の立場は別にしなきゃいけないと、おもうだが
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する