mixiユーザー(id:3174841)

2021年09月12日18:44

19 view

【雑記/GAME】SA・YO・NA・RA★SUPER・STAR

■SAYONARA★SUPERSTAR 〜BEMANI界の星、新天地へ〜

TAGはTAGであってSUPER★STAR満とは関係ないだろ!(定型文)

Twitterでも一時トレンドに上がったけど、TAG氏退職、フリーランスへ。
TAG氏の曲、良曲良譜面多かったからねぇ。
さらなる活躍を期待したいのはもちろんだが、一抹の寂しさはある。
機会があれば他の機種で氏の曲が聴けると嬉しいな。
またBEMANI機種に提供する機会があるならぜひ。
まあ退職者の伝手頼らないのか知らんが、元社員へ曲発注ほぼしねぇのな。KONAMI。
Tatshやジミーさん、中村康三氏とか今のBEMANI機種でこそ、
曲を聴きたい、やってみたいというコンポーザーは多いんだが・・・。

在籍メンバーも、旧来からのコンポーザーも減って新面子の割合も大きくなったが、
HARDCORE中心打ち込み勢多数なので、GITADORA勢的には大きな危機感です。
てかTAG氏退職で一番痛いのはDDRか。U-1氏がメインになるのかな。
------------------------------------------------------------------
というわけで、氏の曲で各機種で思い入れのある曲をプレイしてきたよ。

■GITADORA:Chronos

El doradoとどっち取るか非常に悩んだけど、個人的にはやっぱこっち。
ドラムではクロススタイルでの動きが非常に楽しかった。
ギターは3拍切り替えの練習で大変お世話になりました。

■beatmaniaIIDX:アルストロメリア

初収録機種のjubeatでは、解禁条件を巡って伝説を作った一曲。
いろいろ話題には事欠かないが、曲自体は掛け値なしに一級品。
ピアノのメロディラインの美しさが特徴的であるけど、
GITADORAプレイヤー的にはバックのドラムもかなりテンション上がるんです。

■beatmaniaIIDX:POSSESION

哲学。高難易度譜面とは何ぞや。
初収録はDDRだけど、SPすらできる分けねぇだろ譜面なので弐寺でプレイ。
動画はDDR。だいたいこのころからDDRのランカーは人外呼びされてきた気がする。
瞬間停止にBPM200overの8分拍移動とか頭おかしいわい。

■nostalgia:Shoot the moon

★11と高難易度層でもないので影薄いんだけど、この曲の雰囲気が大好き。
紹介文の「標的は天高く 今こそ現実を越えろ」の一文が実にマッチしててね。
道程に立ちはだかる障害への不安と、それでも進もうとする静かなる決意と。
そういったものが頭にイメージとして湧くんです。
そしてそれはとても尊いものだと思うのです。

例外枠:恋愛観測 Venus mix

中盤の「T・A・G・T・A・G・TAG!wac!」ですべて持っていかれた。
ノスタルジアで真夏の2021オールシンガーズVerがプレイアブルになったけど、
ここのパートだけリズム合わせらんなくてミス解消できんくなったw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する