mixiユーザー(id:1679021)

2021年08月12日23:13

35 view

【PC】メイン端末のCPUクーラー換装で頭クラクラw

8月上旬、何気にOCCTテストをしてみたところ、
最高温度が90度前後になるという状況に(-_-;

そう、CPUクーラーのヒートパイプは劣化するようですorz

で、気付けば7〜8年経過してました。
メイン機の旧環境(Q9550S)でも使ってたんだっけ?(謎

で、実は同じ型番のジャンク品を持っていたので、本体だけ換装、
装着用の足場(?)はそのまま流用で様子を見る・・・

数日後、起動後、なかなか画面が出てこない。
ん?、足場崩落でクーラーが外れてる(滝汗

で、手持ちのトップフロー、ロープロ向けのをとりあえず装着。
Q9450で愛用している物と同型番で、こっちには対応できるんです。

ケースの側面が開いてるから・・・

最近のケースはケース側面が開いてないので、
外気を直接取り込む手段がないんですよね(-_-;
4号機はQ9550S@3.4GHzでも、古いケースなので、
昔のケースにはよくあった、パッシブダクトがあるんです。

で、結局、手持ちの92mmファン利用のサイドフローのタイプへ換装。
まぁ、適度には冷えてくれるんですが、ちょっと不安が・・・

で、8/28に郡山市安積にドスパラが開店するので、
そこに行って買う事も考えたんですが、夏、終わっちゃう(>_<

という事で、いわき市〜白河市を徘徊(笑
まぁ、いわき市はパソコンショップは無いですけど(汗

で、白河市のデーターアシスト。
明日からのセールの準備がされてました(笑

そして、手ごろでいいなと感じたクーラーを発見!。
AinexのGH120でした。

が、コレ、すでに旧型なのです(笑

まぁ、それでも大丈夫だろうと判断、
あとは物理的に入る事を確認して、相談していた店長に、購入の意思を示すと、

「〇〇円で。」って言われました。
「え?、そんなに安くていいんですか?。」

というわけで、結構、安くしてもらっちゃいました♪

換装後の結果はOCCTテストで72度。
これなら大丈夫でしょ♪


ちなみに、OCCTテスト、かなり負荷がかかりますね。
HWMonitorによると、テスト中、CPUの消費電力は100W〜110W。
CINEBENCHで75W程度なので、かなりかかってる事がわかります。

こりゃ、i7-4790Kとかだったら、もっと大変なんだろなぁ・・・
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る