mixiユーザー(id:7725393)

2021年07月25日19:18

130 view

東京オリンピックツアー

この4連休、24日は、一人暮らしの娘を誘って、お盆の前に高野山にお参りに行く予定にしていました。

前の晩、オリンピックの開会式を見ていて感動したうちの奥さんは、

「せっかく日本でやってるのに、まったく実感ないよね」

「行っちゃおか」

ということで、

早速娘に明日の高野山ドライブのキャンセルの連絡をするうちの奥さん

私の方は、さっそくオリンピックスタジアムの最寄り駅や、新幹線の時間、二人分でいくらかかるか費用を調べます

幸い娘も、きのうも遠出をしていて疲れていたらしく、あっさり予定キャンセルを承諾してくれたようです(能天気な親に振り回されるのに慣れている!?)

駅前のチケットショップが開く、9時を出発時間に設定して、計画完了。

翌日、開店とと同時に安売りチケットをゲットして、二人で「ひかり」に飛び乗りました

フォト

東京駅についてびっくりしたのは、人がいないこと

フォト

いつもなら、新幹線のコンコースも、在来線のホームも、人にぶつからないで歩くのが難しいくらいに混雑しているのに、どこも閑散としています

この写真は中央線の東京駅のホームですが、ガラガラで座り放題

フォト

少し不安になりましたが、車内の吊り広告にはオリンピックのチラシがあるのでちょっと安心。

フォト

御茶ノ水駅で乗り換えです

フォト

すぐにオリンピックスタジアムの最寄り駅に到着しました。

フォト

昨夜、大勢の人が集まっていたはずの駅前もガラガラです

フォト

目の前には、まず、卓球の会場である東京体育館がありました

フォト

関係者以外は入場できないよに、厳重なフェンスが設置されています

フォト


フォト


奥の方を見ると、自衛官の姿が見えますね(遠目からも、帽子が目立ちます)

フォト


そこから坂道を降りると、昨夜見た屋根の形が目に入りました。

フォト



ドドーン 到着です

フォト



思わず二人でパチリ
フォト



道端には海外のテレビクルーの姿も見えます
フォト



そこらじゅうで、いろんな外国の言葉が聞こえてきます。

よく見ると、みなさんしゃべりながらスマホで動画をを撮っているので、多分いろんな国の、youtuberの方々なんでしょう。

フォト


停まっているバスは、バブル方式の送迎車と思われます。

歩道の小さい子供が手を振ると、みんなで降り返してくれるのが微笑ましいです。

交差点のところに何かが見えますが、あれが、外国人をもてなす茶室ですね

フォト

フォト


オリンピック関係はこれくらいにして、あまり東京に来たことがない奥さんの為に、東京見物へもGO。

まずは、御徒町へ移動しました。

お正月で有名なアメ横の雰囲気や、西郷さんの銅像がある上野公園を見ようと言って、上野駅まで歩きました。
フォト



もちろん、ガード下の「アンクル」「テイクファイブ」さんに寄ったのは言うまでもありません。

そして念願の、二人での皇居詣り。

フォト


二重橋や、江戸城の名残である石垣などの雰囲気も味わいました。

フォト


フォト


そこから東京駅まで、高層ビル街を歩いて帰る途中で、別の意味での東京らしさを味わいました

それは、ビルの中庭のように作られた空間。

フォト


まるでそこだけ森の中に迷い込んだような雰囲気で、ビル街で、セミの声が聞こえたのは意外でした(関西ではあまりないよね)

フォト

フォト



炎天下のブラブラで、クタクタになったころ、最後に東京駅のショッピング街をブラブラします。

私は夕ご飯に、崎陽軒のチャーハン弁当を買いました。

めっちゃおいしかったです。

フォト


余談ですが、東京駅にはここ限定のお土産がいっぱいあります

その一つが、ショコラひよこ。
フォト


文字通り、チョコレートクリームが入ったひよこです
フォト



九州人としては、ひよこは博多銘菓です。

こういう邪道的なものはどうしても納得がいきません

敵情視察ということで、6個だけ購入しましたが、中身を知りたい方は、ネットで探してみてください


6 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する