mixiユーザー(id:594622)

2021年07月08日21:54

14 view

学校の安全

https://www.youtube.com/watch?v=1i7LlYXds9U&t=291s

附属池田小学校事件から20年…「意識が低かったと言わざるを得ない」 当時6年生の担任だった校長の反省と使命感 そして遺族の願い

動画を見てみたが、訓練も殺される緊張感もない感じであるので、本当にこれで対処出来るのかについては不明でる。

もう一つが、この犯人であった人が、あることを残してる。
どうせなら火のほうがより殺せたかもと・・・。
つまりやり方次第では、いろんな方法があるので、学校の安全はそもそも守り切れないと思う。

当時の安全についての認識がということで、どこかで防げたかもという趣旨を言ってるが・・・。
それは、申し訳ないがありえない話しです。
事件を知ったことで認識は確かに変わった。
だからといって、遺族にしても当時のすれ違った学校の先生にしても、そんな認識があったのかってことです。
このような事件が果たして、日本中の誰かが思い描いてたのかといえば、当然思い描いてないない。
前代未聞の事件であり、誰もが予想すらしてなかった。

そして、その後の対処方法だが、それってホテルの火災で何の訓練もせずにしなかったおかげで死者が増えた事件もあったが、あれと同様だろうと思う。
だれも想定せずに、パニックになってた。

学校を責めたところ、そもそも個人的にそれはあまりにも理不尽であり。
だったら、自分ならあの光景の中対処できるのか!と言われれば、遺族だって対処できないでしょ。
ただ、その場で泣いてるだけで、なにもしないとかあるからね。
応急処置だって、冷静になってやらないと意味もないし。
腹部から血がとか、首もとから血がっという感じで、まったく見たことない光景に絶対にパニックになる。
なぜか、遭遇した経験すらないからだ。

こうやって訓練をしてるが、おそらくやろうと思えばいくらでも出来てしまう。
訓練なんて児童がいない。
抜き打ちで訓練をということであれば、きっと児童は怪我をしたりするから、そこは行えないだろうね。

あと、犯人役がまじで本気でない。
本気の相手をするとなると、結構怖いと思うよ。
包丁だって、数本持ってたとしても、投げてくる可能性もあるのだから。
あと、先生を一人捕まえて、脅すなどすれば、どう対処するのかって、いろいろある。
あとは、武器が拳銃など持ってた場合とか、もろもろ考えると出来ることが限られてる。

だが、幸いあのような事する人が、この小学校で現れてないだけの話。
他だと、スクールバスを待ってるときに狙ったというものあったが・・・。
本気で狙ってる以上は、安全性なんてものはそもそもない。

そして、防止もそもそも出来ない。
どこでどのように狙うかは、その実行する者が手に握ってる。
つまり、防衛する側がすべて後手である。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る