mixiユーザー(id:2176352)

2021年07月01日23:23

47 view

パンチがダメならダッキングがあるじゃない

ダッキングとは相手のパンチをよける為の体勢を低くするポーズである
多分
実戦で使える気がしない
というかフィットボクシングやってもボクシングは出来ないだろうなぁ

はい7月始まりましたー

雨でランニングできない
右腕まだいたいからフィットボクシングできない
殴りたい!!空気に!!

出来ない!

だからダッキングとウィービングの練習しました
いやぁデイリーでこれのせいでミス連発してたから
これでちゃんと出来ると良いなぁ

あと今日はお仕事場に地区長が来て
独りでずーっと眼鏡拭いてました
暇なので腹筋に力いれたり
思考実験場になってました
漫画の方ポンポさんの脚本というか話の作り方を見て
いくつかぼーっと創造してました
あとで地区長が「あいつは長い時間店頭にいて凄い」と言われたそうです
5万年ボタンとか考えればなんとかいける・・・かな

そんな妄想を一つ
主人公は土地を転々と移動して生活をして
惚れっぽい主人公は街で人を好きになる
主人公はその人を殺す
だって拒絶されるのが怖いから
なんて話をポップにするにはどうしたら良いかなーって
この辺は「幸せカナコの殺し屋生活」て漫画のせいです
これを土台にして
主人公を男か女にするだけでイメージが変わる
男だと根暗で自信がない感じで
女の子は自信家で負けず嫌い
というイメージになる(勿論偏見だし逆でもよい
この二つでも話のパターンが変わる
あと殺される側の視点で殺されるのが悪意があって近づくか
または勝手に好きになられたか
オムニバスで色んな視点で話を展開できて面白そう
とまぁざっと考えてると文字数増えるな
割とメンタル普通の時はこれで楽しめるな

なんか眠い
頭無駄に使った?かな

BGM
なし
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031