mixiユーザー(id:2481628)

2021年08月05日22:13

122 view

アイヌ舞踊の復活

■開会式では披露できず落胆 競歩会場でアイヌ民族ら舞う
(朝日新聞デジタル - 08月05日 20:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6619139
最初に書くが、アイヌ舞踊を開会式から外したのは、ごたごたした今の演出チームではなくて、辞退した前のチーム。
「演出に合わない」みたいな軽い理由で外している。
同様に江戸消防と海老蔵丈も外してしまう気満々だったみたいなのだが。そこは政治家が頑張ったので外されずに済んだ。しかしながらバカアーチストが抵抗したのか中途半端なものになった。
幸いにも、マラソン,競歩が北海道に来てアイヌ舞踊は披露する事ができた。
伴奏があったりして違和感を感じる人も多かろうが。
全道から木彫りの職人さんたちが集まって作った阿寒のアイヌ村のように、アイヌの古式を分かり易く集合したものと思えばよかろうかと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=PIU6l7YqoGM

しかし、思うに、今回の開会式は酷かった。
日本なんだし東北の復興も兼ねていたのだから。
相馬の騎馬武者が聖火を奉持してスタジアムに入って来るとか。
日本中の芸妓衆の総踊りがあるとか。会津の剣舞が踊られるとか。
東北の民謡や踊りが披露されるとか。
多様性の象徴として小笠原古謡や南洋踊り、カチャーシーや龍踊が披露されるとか。
これらのものと現代を絡めたものがあればよかったと思う。勿論、現代は大衆芸能系で、マスターベーションみたいなアーチストのパフォーマンスは不要である。
鎮魂歌だってよいものはいくらでもある。
以下記事引用
東京五輪のマラソン・競歩が行われる札幌市では、スタート、ゴール地点となる大通公園で5日、アイヌ民族の伝統舞踊が披露された。


 さっぽろテレビ塔の足元に約400平方メートルのステージを設置。道内各地のアイヌ民族ら約80人が舞った。新型コロナウイルスの感染防止のため無観客となった。


 披露された「ウポポ ヤン リ●(●は小文字のム)セ ヤン」という演目は、アイヌ語で「歌いましょう、踊りましょう」という意味。「世界が心を一つにすることで現代の様々な課題を解決していこう」とするアイヌ民族の願いと、そのコンセプトである「パラル(大きな道)・ひとつになる道」を体現するプログラムだという。


 道内各地の15の踊りや歌、ムックリなど伝統楽器の演奏を組み合わせたステージだ。


 東京五輪では「多様性」の象徴として当初、開会式でのアイヌ伝統舞踊の披露が検討されたが、見送りとなった。準備を進めてきたアイヌの人たちの間では一時大きな落胆が広がった。
朝日新聞デジタル

東京都無形民俗文化財 南洋踊り。
https://www.youtube.com/watch?v=KHqP5gnt7Ew&t=191s


小笠原古謡「レモン林」
https://www.youtube.com/watch?v=UeMxttVxR7g



海老蔵丈による「暫」
https://www.youtube.com/watch?v=-v13J8uzaIE





江戸消防の木遣り
https://www.youtube.com/watch?v=Evb8Yg98Qa4&t=176s



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する