mixiユーザー(id:1180623)

2021年06月19日23:27

174 view

鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)第3シリーズにエバタン

第2話「剣客」(1991年)
※BSフジ

鬼平 (中村吉右衛門)にエバタンと山内八郎(2019年11月10日)
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1180623&id=1973617750

鬼平 (中村吉右衛門)にエバタン(2020年01月14日)
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1180623&id=1974340012

エバタンは留吉。

平蔵(中村吉右衛門)と木村忠吾(尾美としのり)が歩いていると
編み笠の浪人とすれ違う。。
男に血がついている事に気付き、不審に思った平蔵は
忠吾に後をつけさせるが撒かれてしまう。

その近くでは酒井祐助(勝野 洋)の剣術の師匠、
松尾喜兵衛(丘路 千)が斬り殺されていた。
先程の編み笠の浪人の仕業とみた平蔵は探索を進める。

密偵のおまさ(梶芽衣子)は
盗賊、野見の勝平の手下の定七(石橋正次)を見かける。
調べを進めるうちに、浪人は石坂太四郎(中尾彬)といい
野見の勝平の凄腕の用心棒であることがわかる。

南千住の山王権現、お社の荒川沿いに面した小屋に
3年ばかり前から足袋職人のエバタンが住んでいる。
年の頃は52〜3でとても大人しい男。
エバタンの甥という触れ込みで
半年前から一緒に住んでいる石橋は三十がらみ。
2人はかつて駿河・遠江を荒らしまわっていた野見の勝平の配下であり
この小屋は盗人宿。

「誰だい?」
彬が入って来た。
「どうしたんだこんな遅くに」
血をつけていることに気付くエバタン。

彬は人を殺してしまったことを報告する。
誰かに見られたかを問う石橋。

後をつけている奴がいたが撒いたと彬。

「なんでまた人殺しなんざ・・」(エバタン)

オヤジにはわからん事さ。
俺は剣術使い。。

「よくわかっております」(エバタン)

エバタンはどこの誰を殺したかを問う。

彬は老いぼれた、自分と同じ剣術使いと答える。
お前たちには悪い事をしたと思っているよ。
つまらん人殺しをしてしまった。。

「このままほっておくわけにはいかねえな」(エバタン)



石橋は藍玉問屋、大坂屋で1年前から飯炊きをしている市兵衛(大橋壮多)と繋ぎを取る。
しかしそれを密偵に目撃されてしまう。
大坂屋の見取り図を手に入れて帰っていく石橋を尾行する彦十(江戸家猫八)。
アジトがバレた。

持ち帰った図面を見て
よく調べ上げたものだと感心するエバタン達。

エバタンは彬におつとめの日まで
勝手に出歩かないように念を押す。

舟の上で張り込む密偵と酒井。
外に出た彬に松尾喜兵衛に変装した酒井を目撃させる。

驚いて小屋に駆け込む彬。

どうしなすった、とエバタン。

奴が生きておった、と出て行こうとする。

勝手な真似は止めてくださいまし。
ちょっと!
止めるエバタン。

彬は松尾の屋敷に向かう。
そこには敵を討つべく酒井が待ち構えていた。

酒井、勝利。

昔、彬は腕試しで松尾と試合をした。
勝てば士官が叶ったのに負けた。
その後、やる事なす事すべて曲がりくねってしまった。
その恨みで殺したそうだ。

エバタンの盗人宿にも盗賊改めの方々が押し入ってきた。

やろー
家の物を投げまくって抵抗。
やろーくそー
無茶苦茶抵抗するも袋叩き状態。

エバタン逮捕!

(2021年3月29日)

前々回、野見の勝平が外山高士さんに見えるけど
名前がクレジットされてない云々書き込んでいるけど
どう見てもこの勝平は、エクラン演技集団の丸尾好広さんでした。

吉右衛門版以外の「剣客」の松尾の弟子は酒井祐助じゃなくて沢田小平次。

どうでもいいことですが、
私は中村吉右衛門は長谷川平蔵より花房出雲が好きなんですよ!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る