mixiユーザー(id:6203841)

2021年06月12日22:25

1127 view

スタホ4 ブレが大きい?

おはこんばんちは。

現状試しているスタイルのおさらい。
初代19500枚〜20000枚、P2C2配合基本。

2代目→初代×初代(初代2頭)
3代目→2代目×初代(初代3頭)
4代目→3代目×3代目(初代6頭)
5代目→4代目×4代目(初代12頭)

合計初代枚数240000枚、P2C2を1回当たり5000枚。
5代目までの配合所要枚数240000枚+45000枚→285000枚

育成
初代〜2代目までは育成50週、トレセン70週。育成1週平均100枚として5000枚とトレセン30枚基本×70週で2100枚→1代辺り7100枚程。

3代目〜ある程度活躍するまでは育成、残り少なくなったらトレセン。
大体8000枚位は使用

4代目〜基本全部調教。12000枚程。
4代目まで1頭辺りで育成代が40000枚程。5代1頭で80000枚程育成に必要。
合計所要枚数285000枚+80000枚で大凡360000枚。

これがベースです。
賞金がどれくらい帰って来るかでメダルの持ちが若干変わってきます。


3代目までの成功例
初代G3ローテ、うまく立ち回れて1倍前半で勝利を刻んだ馬2頭
→2代目フォア賞1着、初代フォア賞1着からG2ローテ成功した場合…

全勝で皐月賞2.0倍確認

育成失敗、ギリギリで勝利もぎ取った馬同士の3代目の場合…
全勝で皐月賞2.2倍〜2.4倍ややブレが大きい。

4代目の成功例
3代目国内G1を6勝(ほぼ負けなし)×2頭→ホープ2着から皐月賞1.9倍

ギリギリG1勝利もぎ取り×G1を5勝程→全勝から皐月賞1.8倍

この2頭の配合でBGM変化1、片鱗コメ皐月賞1.5倍


細かく成績までは残してはいませんが、育成で無双できた馬の方がかなり伸びがよくなってきています。サテレースは今回使用していませんが、初代でもG3よりもG2の方が次の代で崖が安定してくる傾向が見られます。
もちろん初代でG1狙ってもいいとは思うのですが、失敗するリスクを考えると初代まではG2でいいのかなぁ〜と思います。フォア賞勝てば取り敢えずG2初戦に使って様子見かな〜と今のところは感じています。

3代目以降は積極的にG1勝利を目指した方が伸びます。
1年前に公式が出していたイメージに近いような感じで素質というかは継承効果が積み重なっているような感じを現在のところ感じています。

要はトレセンの時短回数を増やした。トレセンでぶん回しても未出走でも馬は出来上がるよ、でもそれだとトレセンぶんまわせる人が圧倒的有利だよね。そうだもうちょっと育成効果上げてしまおうホトトギス。

という妄想です。
でもまあ、実際に好成績の方が上がりが良いので間違っちゃいないのかなぁ…w


ひとまず5代目まで出来上がりました。
ホープフル1着
皐月賞1.5倍2着
NHKマイル1.3倍2着
ダービー1.5倍3着
クイーンエリザベス2.8倍5着

…走りませんねぇww
海外適当に走らせて待機させます。

相手用にも既に3代目まで終わらせて、2代目の駒づくりもほぼ出来ましたので4代目まではもう少し、あともう1頭空き枠で何とか4代目相当の馬を作ることが出来ればもう1頭発動馬を作成できます。

現状は…
ナポリメンドーサ(発動、20000枚1.2倍確認)
ナポリシロゲジャナイ(20000枚1.4倍、15000枚1.2倍、逃亡者)
セカンドヘヴン(20000枚1.4倍 不屈)
5代目(片鱗)
3代目(強動物→紅葉→12秒サラコメ)
初代2頭

という感じです。

発動のナポリメンドーサは

00朝日杯1着
00ホープフル1着
01凱旋門賞2.8倍2着
02凱旋門賞1.6倍2着
03凱旋門賞1.2倍1着

1.1倍が見えるかな〜と妄想していましたが届きませんでした。
それでも1.2倍は見えたのでよしとしましょう。次はWBCL予定です。

メダルも何とか1か月7桁キープできそうなので、6月は未購入で7月23日に購入予定です。まあ、ちょっと行く頻度落ちると思うので無くなりはしないでしょう^^;

2日で殿堂16万以上が2頭卒業してしまったのでGMコマ不足です。
シロゲジャナイを15万くらい稼がせてしまおうかしら^^;

本日はここまで。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する