mixiユーザー(id:7839913)

2021年05月25日01:59

49 view

武漢コロナウイルスが、インドで変異を起こして、支那に戻ってきたんだね。

おかえり。・・武漢ウイルス研究所からの漏洩は認めないから。

■中国本土でもインド変異株 広州の女性が感染、当局発表
(朝日新聞デジタル - 05月24日 16:15)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6529157
中国本土でもインド変異株 広州の女性が感染、当局発表 74
2021年05月24日 16:15 朝日新聞デジタル

つぶやきを見る( 58 )日記を読む( 2 )限定公開( 14 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
朝日新聞デジタル
写真中国では新型コロナウイルスの市中感染者が出た地域では即座に大規模なPCR検査が実施される=2021年5月19日、瀋陽市、平井良和撮影
中国では新型コロナウイルスの市中感染者が出た地域では即座に大規模なPCR検査が実施される=2021年5月19日、瀋陽市、平井良和撮影
 中国広東省広州市の衛生当局は23日夜、市内在住の女性(75)が新型コロナウイルスのインド型変異株に感染していたと発表した。中国本土内の市中感染で、感染力が強いとされるインド型への感染が公表されたのは初めて。


 同市の衛生当局によると、女性は体調を崩して20日に市内の病院を訪れ、PCR検査で感染が確認された。女性の夫も感染が確認されたが、感染経路はわかっていない。


 同市は即日、周辺地域などで検査を開始。23日午後6時までに約12万8千人を検査したが、他の感染者は確認されていないという。


 中国本土では、外国からのウイルスの流入を止めるため、入国者を徹底的に隔離しているが、国境地帯や国際貨物を取り扱う空港、港湾の周辺などでは散発的な市中感染が起きている。衛生当局は感染者が一人見つかる度に関連地域の封鎖や隔離、大規模なPCR検査を即座に実施し、経路も徹底的に洗い出して「感染者ゼロ」にする対策を続けている。


 3月下旬から4月にかけては雲南省のミャンマー国境地帯で約120人、5月に入ってからも安徽省と遼寧省の計約40人が一つの経路で市中感染したとみられる例が確認されているが、衛生当局はいずれも「変異株ではない」としている。(瀋陽=平井良和)


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル

酸素残り2時間分、「譲って」涙の懇願 インド医療崩壊
「市中感染拡大が始まっている」 インド型変異株に懸念
経験豊富なランナーに何が…21人死亡の大会、選手語る


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する