mixiユーザー(id:22340680)

2021年05月28日07:30

505 view

湘南北アルプス マップ作りました♪

片手間に開いてる時間にちょくちょくやってましたが、ほぼほぼ完成かな?(笑)
修正箇所もあると思うけど(^^;なにかの役に立てたらと思います♪

Aの八剱神社(上吉沢)、なぜか近くにもう一つ下吉沢にもあります(I)(笑)規模的には上沢の方が大きいし眺めも良いです♪

Bの吉沢の池は灌漑用として作られた堰き止の池のようです!この辺りは岩盤地で地下水として溜め込まれる事が少ないようで乾季には水不足になるらしく溜め池として使われていたそうです!

Cの松岩寺は、同名のバス停(松岩寺行き)があるので見に覚えがある人も少なくないかと思います!バス停から近いけど長い坂!または階段を登らないと行けません(^^;

Dはお寺の墓苑の一番高い場所です!樹齢200年の桜の樹もあり眺めが素晴らしい場所です!

Eはもっとも有名な、霧降りの滝。大半のハイカーはここが目当てで訪れます!色々な観光案内でも必ず出てくるメジャーな場所♪「平塚八景」にも選ばれてる人気のスポットです(^^)v

Fは最近メジャーになりつつある、ゆるぎの丘。地元の活性化に取り組んでる団体が推進してます♪

以前は雑草のジャングルでしたが(^^; 近年綺麗に刈りとられて菜の花なども植えるなどしてハイカーの皆さんの目を楽しませています。「吉沢八景」にもなってる展望が良い場所です!勿論!無線運用には最適(笑)

Gはハイキングコースから少し外れた場所にある、日之宮神社!

Hは更に下に降りた場所にある立石!

Iはもう一つの八剱神社(下吉沢) こちら少し規模が小さいです(^^;

この八剣神社から入るコースの道は、ほとんど使われて無くて(^^;荒れ放題!竹藪状態(><)
そかも倒木があったりと通行が困難な場所もあります(^^;先日少し整備したのでなんとか通れるけどね(^^;

Jはやはり近年整備された、「下吉沢展望所」ここからの景色もなかなか良くて木陰になるので夏の無線運用には良いです(笑)
J〜IルートよりJ〜Dルートの方が歩きやすいのでお勧めです(^^)b 無かったのでGoogleMAPに情報載せました(笑)

Kは山王山と言って石祠があったり、多くの分岐がある場所でここを中心で色々な場所へ行く事が出来ます♪

Lは「山ノ神様」やはり石祠があり草も刈り取られています♪毎回通るたびに必ずお参りしてます(^^)vここのすぐ近くに分岐があり少し下がった場所に秘境ルートがあります(^^)b

Mはマップ6番入り口からLを目指しますが谷間を歩く秘境ルートはお勧めです♪
入り口から入ってすぐの所に、七面山の石碑があります♪

Nは入り口7番からLへ向かう途中にあるビューポイント!軽自動車ならここまで行けます(^^)b

Oは関東ふれあいの道の通過点でもあるので有名な鷹取山!山頂には神社もあります。
鷹取山までは車も入れるますが道がかなりガタガタで狭いですがね(^^;山頂には10台は停める事ができる広さがあります!また無線運用でも有名なポイント!中郡では一番高い場所になり木立で眺めは良くないけど電波は飛びます(笑)

Pは鷹取神社の裏から東斜面を下がった場所にある、「鷹取山十三仏」鷹取神社は知ってる人は多いしハイカーもよく訪れますが十三仏がある事はほとんど知られていません!
ネットでも情報がほとんど無いのでGoogleMAPに情報を載せました(^^)v

Qはハイキングコースから外れてるけどなかなか景色も良く知られてないので載せてます♪
更に奥まで歩くとなかなか野趣あふれる道が続いてます(^^)v最終的には付き当たりの崖になるけど登ってみたいですね!入り口10番に行けるかも知れません♪途中にも登れそうな場所がありそうです!

V字谷で付き当りになってるから人があまり入って来ないけなかなか自然がたっぷりで良い場所です♪ここも秘境ですね(^^)v

#秘境#湘南北アルプス#マップ#ハイキングコース#平塚市#大磯町#湘南
10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する