mixiユーザー(id:30444286)

2021年05月11日03:17

50 view

国民一人当たりなんて意味あんのか?

■国の借金、最大の101兆円増=コロナ対策で1216兆円―20年度末
(時事通信社 - 05月10日 17:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6512497

 財務省は10日、国債などの残高を合計した「国の借金」が2020年度末で過去最大の1216兆4634億円に達したと発表した。前年度末比101兆9234億円増と、1年間の増加額も過去最大。新型コロナウイルス対策で、3度にわたり大型の補正予算を編成したことが影響した。

 国の借金は、国債、借入金、政府短期証券の合計。20年11月1日時点の日本人の人口推計値(1億2320万人)で単純計算すると、国民1人当たりの借金は約987万円。1000万円の大台が目前に迫っている。


何度も言うが、国民に掛かる負債みたいに受け取れる表現をするなよ。

それに借金と言うのなら、債権者、債務者が誰なのか明確にすべきではないのか?

大方財務省の走狗として、増税に誘導するのが真の狙いなんだろうけどな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する