mixiユーザー(id:28877396)

2021年05月03日16:23

94 view

憲法のことなど何もわかっていない馬鹿ども

■緊急事態条項「改憲せずに対応」54% 朝日新聞世論調査
(朝日新聞デジタル - 05月03日 07:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6505471

憲法とは、国家を縛る法であって、国民主権の下にあるものだ。
緊急事態条項を憲法に書かずして、法律を作ってしまうのは立憲主義に反する。
今回のコロナ特措法は明らかに憲法違反である。
憲法学者でこの法律に異を唱えたのは、横大道教授くらいのものだ。
主権制限を行う場合には、目的と手段がきちんとあっているかが問題である。
違憲審査基準が目的と手段に合致していないのはこの特措法においては明らかである。

産経新聞では公共の福祉にたがうからOKだと書いてあった。
メジャー新聞も全然憲法のことをわかっていない。
横大道教授はロースクールの講師をしているが、学生がこれを公共の福祉に
かなうから、などという論文を書いたら門前払いだと言っていた。
国連から、日本の公共の福祉に対するあいまいさを指摘されている。
つまり、公共の福祉という名のもとに拡大解釈されて、白紙委任状態が続くのだ。
もっと細かく公共の福祉に関しては書くべきで、こんなあいまいな解釈で
主権制限されたら、民主国家の体をなさない。

中国共産党が、ウイグルでやっていることだって公共の福祉だと言っているのだ。

そのようなことをわかって、憲法に書く必要がないと言っているのか?
営業の自由ということが何たるかも全然わかっていない。
おそらく、芦部基準のことを拡大解釈しているのだろうが、
そんなものは、厳密にいえば憲法違反であることは明らかだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する