mixiユーザー(id:3773139)

2021年04月17日20:11

15 view

さぁ出かけよう!走行記録(469)

日時:4/17(土)
目的:城めぐり
天気:雨時々曇り
気温:12℃
風:強い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM9:30出発。
長距離遠征二日目。
今日は城中心の日程。
張り切って出発!
の筈だった・・・。

安曇野は朝から雨。
静岡は午後から
豪雨の予報。
参った・・・。

天気予報通りとはいえ
テンションが下がる。
とりあえず
装備を整える。

着込み過ぎて準備中に
自分がオーバーヒート。

身体の作る熱が多い。
朝ごはんを食べ過ぎたか?

フリースを一枚減らす。
サイドバックは
もうカバーを
かけてしまった。

脱いだ服は
反対側のカバーなし
サイドバックへIN。

ルート検討。
岐阜愛知ルートは
雨雲ど真ん中。

比較的雨雲の少ない
山梨側から回り込もう。

岩村城、長篠城、
高天神城は
今回はパス。
また次回だ。

とにかく雨が
激しくなる前に
掛川まで行ってしまおう。

色々準備に手間取って
結構出るのが
遅くなってしまった。

県道327号から
有明山通りに入って
東へ向かう。

県道306号から
県道310号に入って
南へ向かう。

安曇野ICから長野道にIN

松本市突入。
雨が激しくなる。
雨の範囲は狭い。
すぐに抜けるだろう。

手袋が浸水。
どうやら穴が
空いていたようだ。
しかも両方。

グリップヒーターMAX。
予備の手袋はない。
今日はこれで
凌ぐしかない。

岡谷JCTから中央道にIN

諏訪湖畔を抜ける。
雨が一旦止んだ。
予定通りだ。

双葉JCTから中部縦貫道にIN

下部温泉早川ICでOUT

県道9号から
県道10号に入って
南へ向かう。

富沢ICから中部縦貫道にIN
間も早く開通して欲しいものだ。

静岡県に近づく。
南の雨雲が
徐々に厚くなる。

静岡に入って雨が
降り始めた。
ここはトンネル
多めの区間。
まだ大丈夫だ。

新清水JCTから新東名道にIN

雨が激しくなる。
ここからは雨雲に
向かっての走行だ。

新東名道も比較的
トンネル多め。
高速を降りてからが勝負だ。

静岡SA
お昼ご飯。
豚骨ラーメンを食べる。

レシーバー紛失。
どこに行った?
探しまわる。

カッパのポケットに
入っていた。
何故そんな所に
しまったのだろう?

島田金谷ICでOUT

国道473号から
国道1号に入って
西へ向かう。

反対側の車線に
車が走っていない。
何故だ?

車線を塞ぐ故障車。
後ろは動けず大渋滞。
反対側で良かった。

今度はこっちが止まる。
出口の先が動いていない。
バイパス走行はここまで。
ギリギリセーフだ。

宮脇ICでOUT

市道から
県道37号に入って
南へ向かう。

ガソリンスタンド。
明日に備えて
燃料補給。

宿到着。
とりあえず
バルカン君を
置かせて貰う。

荷物は部屋に
入れておいて
くれるそうだ。

自分で部屋まで
持っていてもいいのだが
まだチェックイン
開始時間前。
ホテルの人に
荷物をお願いする。

傘を借りて
市内観光に出発。
ここからは
不本意ながら徒歩だ。

掛川駅
観光案内所
御城印を購入。

こだわりっぱ ギフトショップ。
今日の地酒購入。

特別本醸造 開運 高天神
やや辛口。
飲み口すっきり。
全体的にやや薄めの作りだ。

掛川城
散策をする。

写真だけ撮って
通過予定だったが
色々予定を削って
時間が余った。

天守閣と本丸御殿を
じっくりみる。

両方とも土足禁止。
ブーツの着脱に一苦労だ。

掛川ステーションホテル2
今日の宿に再び到着。
PM4:00

部屋にチェックイン。
禁煙室で予約されていた。
おぉう・・・。

喫煙室に空きが
あったので
変更して貰う。
良かった。

荷物はすでに部屋の中。
一旦回収して
改めて部屋へ。
なんか色々スミマセン。

しばらくまったり。
そろそろご飯にしよう。

ホテルの裏に
うなぎ屋さんが
あるようだ。
晩御飯はうなぎにしよう。

うな専
うな重(竹)を食べる。
ささやかな贅沢だ。

近所のコンビニで
明日の朝ごはんを購入。
ホテルへ戻る。

総走行距離:260km
天候には恵まれず
かなり予定が
狂ってしまったが
充分に楽しめた。
明日は天気回復の予定。
明日に備えて
今日はゆっくり
休むとしよう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する