mixiユーザー(id:67413469)

2021年04月13日22:47

153 view

はじめてを積み重ねて、人は経験し、成長という階段をあがる。1つ1つ「できた」を一緒に喜べるそんな大人でありたい。



はい、どうもぉー!

今日、帰宅したらね、奥さんお風呂に入ってて

次男のマーベラス君に聞いたら染めてお風呂に

入ってるってさ、言うもんだから

上がってくるのを待ってた・・というよりは

ご飯を食べていたら、茶色?赤?紫???

うん。とりあえず似合ってないと思ったんやけど

ほら?穏便って言葉が好きな僕の口から出た言葉は


【ええやん】


棒読みちゃいますよ?精一杯心を込めての


【ええやん】


です。口が裂けても「似合ってない」なんて

言えないよ←【GOひろみ風味】


っていう、どうでもいい話は置いといて(笑)


フォト



今日ね、はじめての仕事をしたんです。

ほんと、機械の設定が難しくて

難しいのか、僕の覚えが悪いのか?

まぁ、後者であることは否定しませんけどね(笑)


作業をしていたら、ミスしたんですよねー。。

うんうん。

でね、「これは間違ったらあかんやん!🧛‍♂」

って、言われたのね。

【いや、あんたが言うたんやん。】って思ったけど

すいません。って謝ったさ。

そう!特技は穏便だからね。


ま、そこからは、何個か失敗してたけど、

まぁまぁ、なんとか終わった一日でね。。。


思ったんよね。


あ、ここいらで、写真を📸


フォト




はじめてのことで、出来て当たり前と思う人の

思考回路ってなに??って。ずっと考えてた。


たとえばさ、大人だから、はじめては関係ないのか?

仕事において、はじめては許されないのか?


出た答えは


【大人にもはじめてはある!】


※ま、できる人にはきっと分からないから、ここで
読むのをやめることをオススメします。



この世に誕生して、泣いて、気持ちを出す赤ちゃん。

はじめて、寝返りをして、はじめて、ハイハイをして

はじめて、歩いて、はじめて、気持ちを声にする。


生まれてきてさ、人間は「はじめて」をたくさん経験する。


では!親であるものが、その「はじめて」に対して

怒ります??


早く寝返りしろ、早くハイハイしろ、

歩いてこけたら、なんでこけるんや!?

早くしゃべれ!

って言います??


言わないですよね。むしろ、出来なかったことは

できるまで見守り、できるようになるまで

サポートしますよね???


それって、子育てだけじゃないと思うんですよね〜


向き不向きも、あるし、その人の成長速度なんて

様々で、自分はできるから、他の人もできるって

考え方は違うと思うんですよねー。


寝返りしたー♡ハイハイしたー♡

歩いたよー♡


あの記憶って、きっと子どもたちが命をもって

親に教えてくれてるんだと思います。


一緒に成長できる喜びと、1つ1つできるが増えたという共感を。


上司や先輩が、親なら。部下や、後輩は赤ちゃん。


そう思って、寄り添い、成長できるまで見守る仕事が先輩や上司の仕事やと思うんですよねー。。


ま、今日「はじめて」の経験をして、失敗して叱られたけども、逆に忘れてたことを思い出させてもらえたかな。ってポジティブに受け取っておきます。


が!!!!自分はあんな大人になりたくないし、上から目線の親にもなりたくないと思いました。っていうお話し。


自分のできる。と他人のできる。は違うことを忘れないように日々過ごしていきたいものですね。。。


ご清聴ありがとうございました♡



あ!マイミク・・じゃなくて、ぼくの大切なフレンドリーさんにとっておきの写真を最後に貼り付けておきます。


フォト



先日、撮影した♡型の八重桜桜*✲゚*桜*✲゚*桜

いつも、皆さんには感謝しています。

ありがとう♡My Friend


さてと、お風呂に入って、頭剃ってこよっとおじいさん🏻💕





14 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する