mixiユーザー(id:7932449)

2021年04月18日21:08

39 view

スマホ契約で迷っています。

現在の私のメインスマホは、シャープのAQUOS sense4です。
通信事業者は、UQモバイル。

3月からは、新プランの「くりこしプランS」で契約しています。

楽天モバイルも契約していますが、4月初旬で1年間の無料期間が
終了したので、ほぼ使っていない状況です。

無料の電話機として使おうと契約は維持していますが、実際はほとんど
電話をかけることもありません。

迷っているのは、ahamoへのMNPです。
最初は、あまり興味がなかったのですがiPhone11が安く買えるというので
先行エントリーは、しました。

ちなみに、128GBモデルが54,890円で購入できます。
税抜きだと49,900円で5万円を切る価格です。

しかも、4月15日以降の契約だとdポイントが6,000ポイント付与
されるので、税込みでも実額48,890円で買えるわけです。

今までずっとAndroidでしたが、一度iPhoneを使ってみたいという興味は
あります。

ただし、通信量としては、20GBは私にとっては過剰という気もします。

色々と考えているのですが、例えばUQの今のプランは、1,628円です。
ahamoは、2,970円です。差額は、1,342円です。
ahamoには通話5分定額が最初からセットされています。これが550円相当。
1,342円ー550円=792円
月々792円の差で3GBから20GBまで通信料が増えるし、iPhone11もお得に
購入できる。

でも、今のAQUOS sense4とUQで特段困っているわけでもない。
実際の支払額は、1,342円×12月=16,104円

ただiPhone11を安く購入できるという高揚感だけで、実際大きく利便性が
上がるわけではないのではないか?
でも、今ならAQUOSも2万円超で売却できるはず。

毎日、堂々巡りしています。
キャンペーンは、5月末までなのでもう少し考える時間はありますが・・・。

P.S.
この日記、激安購入したThinkPad E495で入力していますが、このキーボード
本当にキータッチが心地いいです。Lenovo G580とキーの見た目は同じなのですが
LenovoになってもThinkPadの伝統は、継承されているのだなと思ってしまいました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する