mixiユーザー(id:5708563)

2021年04月18日16:25

84 view

アメリカの大統領が交代して

■菅外交、したたかさを=日米会談
(時事通信社 - 04月17日 14:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6487441
「新大統領と初めての対面で会談する外国首脳」と日本政府側は、例によって自己チューな妄想で、やたら「日本重視」とハシャイでたけど。
その成果となると、強大な中国の脅威を前に、さすがのネトウヨ諸君も、持ち上げる具体的な材料が無いみたい。

結局のところ、「アメリカの台湾海峡重視政策の宣伝」に、ガースーは使われただけでないのかい?
ハシャイでた割には、アメリカの台湾海峡防衛戦略に、日本側がどんな準備をして臨んだのかは、とんと聞こえてこないけど。

コロナ禍と五輪準備にかこつけて、政府は何も考えてなかったとは、さすがに思えないけど。
金権政治や政権私物化には、親和性があるらしいネトウヨ諸君は、人権問題は敬遠なのかな?

ガースーが期待していた、「バイデン氏との個人的信頼関係の構築」も、どこかに消えたのかな?

ガースーの説明不足というか、口下手は、国難になりつつあるかも知れない。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する