mixiユーザー(id:21445415)

2021年02月14日22:06

156 view

尾張名古屋は城でもつ(2月14日)

2018年に名古屋城の本丸御殿復元完成の公開以来、未だ見に行っておりませんので、是非見ておきたいと思っていました。午後から妻が不在になることをいい事に、念願の本丸御殿を見に名古屋城へ車で出かけました。

名古屋城。戦禍で灰燼と化してほとんどの建造物を失ったものの、見事な石垣や遺跡が現存し、戦後、天守閣や本丸御殿が復元されてきました。改めて城内を散策・観覧しましたが、立派なお城で、まさに「尾張名古屋は城でもつ」と歌われたとおり、名古屋の繁栄を支えてきたんだなぁと実感しました。

本丸御殿。文献や実測図・古写真・障壁画などが残っていたので、これらに忠実に復元したものとのことです。御殿の優美な姿に、襖絵や彫刻欄間など贅の限りが尽くされており感動しました。

城内はとても広く、名古屋城散策でくたびれましたね(笑)

【散策コース】
車(路上駐車)⇒加藤清正像⇒彫刻の庭⇒名古屋能楽堂⇒名古屋城〔正門→乃木倉庫→西北隅櫓→御深井丸展示館→天守→本丸御殿→清正石→東二之門→東南隅櫓→表二之門→清正公石引きの像→梅林→二之丸広場→埋御門跡→二之丸庭園→二の丸茶屋(休憩:抹茶(菓子付)をいただきました(^^♪)→二之丸東庭園→東門〕⇒金シャチ横丁(宗春ゾーン)⇒ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)⇒二之丸大手二之門⇒金シャチ横丁(義直ゾーン)⇒車

【写真】
《写真1》名古屋城の本丸御殿と天守閣。天守閣の金鯱は、名古屋城金鯱巡回展の開催に向けて取り外し作業中でした。3月下旬〜6月中旬には、足場のない状態で金鯱のいない天守閣を確認できるとか。見なくてはなりませんね(^_-)-☆
そうそう、平成30年以降、天守閣は老朽化で閉館となっています。今、天守閣の解体・再建が計画されているようです。新しい天守閣が楽しみです。

《写真2》本丸御殿障壁画。竹林豹虎図(玄関・一之間)。嬉しいことに、本丸御殿内はフラッシュを使わなければ写真撮影できました。

《写真3》沢山の車が路上駐車。名古屋城周辺及び官公庁街(三の丸)の道路は、土・日・休日に限り路上駐車が可能になりますよ。


4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28