mixiユーザー(id:65478440)

2021年04月01日20:05

71 view

「なぜか、外では大丈夫なのに、家に帰ると不安や強迫性障害の症状が出てしまう」というご相談でお伝えした内容

ご相談頂いて、お伝えした内容ですスクロール
「なるほど。そうかもしれません。」と言って頂けました。




外にいると大丈夫なのは、何がどこにあるかとか、人や車とぶつからないように、と感覚が外に向くからではないでしょうか。

家にいると、一気に感覚が狭まって、不安と恐怖で閉ざされるようなイメージがしましたが、そんな感じでしょうか?


「感覚を働かせること」が鍵ではないかと思います。
「感覚を働かせること」=外の世界との繋がり のようなもので、それがないと自分の世界が狭まり、孤独感や不安や恐怖を感じてしまうのだと思います。

家では、何かお気に入りのものを飾ったり、好きな曲を流すとか、香りに興味があればアロマをたくとか、感覚を働かせたくなるような工夫をしてみてはいかがでしょう。
自分の居場所を出来る範囲で「好きな空間」「居心地良い空間」にすると良いと思います。
今はあまりそうなっていないのかな、どこか居心地悪さを感じているのかなと思ったのですが、そんなことないですか?

外にいるときに、可愛い花や素敵なものを探してその余韻に浸るとか、
何か、「好き」「素敵」「幸せ」みたいな、感じたい感覚を感じられるように工夫してみると良さそうに感じましたクローバー

感じることについては、以下の日記にもありますので、よろしければお読みになってみてくださいスクロール


[雪棕櫚] (`・ω・´)<エネルギーを受け取り、この星の負の想念を減らす方法を伝えるぞ
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959687515&owner_id=65478440

[柏井] 感じること=全てに繋がること=本来の在り方に還ること→調和を得ること
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970352913&owner_id=65478440
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する