mixiユーザー(id:79255)

2021年02月07日20:58

14 view

加速する変化の中で幸せに生きるには

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2021年 令和3年
2・7(日)


   加速する変化の中で幸せに生きるには


 姫野です。
 今日京都はうす曇りで陽のさす
 風の冷たい一日でした。
 
 いや〜、ど〜も、
 いかがお過ごしでしょうか

 僕は今日は醍醐のスポーツジムに行き
 帰りに王将でラーメンと野菜炒め(980円)
 をいただきました。味はイマイチでした。

  はや梅や 御室の里の 売り屋敷

              蕪村

  (意)
   どんな事情か分からないが
   屋敷が売りに出されている。
    その庭に今年も変わらずに
   早梅が咲いていることだよ。


 コロナの影響も相まって
 社会の変化も加速していることを感じます。

 少し前まで、大学生のエリートの人気就職先として
 銀行・テレビ局・新聞社・電通・日航・全日空・JTB
 などは従来のビジネスモデルが行き詰まりを見せ
 ています。

 今は自分が就職した先のビジネスモデルが
 一生の勤め先としてもたない。ということも
 覚悟して就職する必要がある時代になりました。

 ダーウインの
 「強いもの、賢いものが生き残るのではない
  変化に対応できたものが生き残る」という
  言葉が浮かびます。

 元セブンイレブン会長の鈴木敏文さんが
 社員に対してもオーナーにも
 「セブンイレブンを小売業とは考えるな
  変化対応業と考えよ」
 とよくおっしゃっていました。

 変化に対応して、絶えずこちらも変化し続ける
 そうでなければ、生き残れない

 「今の若者は常識がない」という言葉は
 何時の時代にも聞く言葉ですが
 年配者が自分の変化を嫌がる言葉として
 使用することも多いです。
  自分の常識だけに捉われない姿勢・人が
 求められる時代ですね。                        

 さて
 そんな加速する変化の時代に
 幸せに生きるにはどうすればよいのでしょう。

 ただ単に、時代の波に翻弄されて
 生活も感情も大きく変化していたのでは
 こころ穏やかに生きることは困難に
 なります。

 仏法は自分を照らす鏡と言われます。
 「いつも、仏の教えに照らして
  自分を省みなさい」

 必ずしも仏教に限りませんが
 自分がよいと思う教えを素直に学び
 それに照らして絶えず自分を省みる
 ということは、変化の中で穏やかで
 安定した心を保つのに役立ちます。

 釈尊は最後に弟子におっしゃいました
 「私がいなくても嘆くことはない。
  いつの世であっても
  正理(自然法則)と法(人の道)に従て
  生きなさい」

 自分は人の道に沿った生き方をしているか
 それに自分を照らし
 たえず省みて自分は心ブレずに生きる

 幸せに役立つ教えと思います

 あなたはいかがでしょうか?


 ではでは
 愛を込めて! Mahalo!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com

 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。
 
 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/
 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28