mixiユーザー(id:2476742)

2020年12月24日22:13

453 view

清水気功の歩み方1


清水気功によって世界観が変わったのは2016年12月24日。

セミナー会場でシンクロニシティを体験し、清水先生の大らかな対応を目の当たりにし険悪になっていた知人と和解する決心をして仲直りできた。薄々は気づいていたが12月27日?に56歳の若さで急逝するとは流石に思いもせず訃報を知ったのは半年後だった。
奇跡を見せてもらうとき、困難が過ぎ去ったあとのときのように「このことは、もういいか」と晴れやかな気分がヒーリングによって湧き上がってくるのをあとから知った。

博覧強記の清水義久先生の高次元気功は内容が多重構造ゆえに膨大であり、立ち位置の違いや段階に応じて真逆のアンサーがあり、同じテーマでも毎回切り口も違っており同じ内容の講義がないゆえに全容を把握するのが困難でありつつ、すべての講義が一期一会であり、その講義だけで何とかなるようにされています。

Egボール(エネルギーボール)、浄霊表、フーチ。筋力テスト、神様小周天、阿吽気功法、大周天、バッチフラワー、数秘術、神様伝授、音霊法、イメージ滝行、九星気学、風水、引き寄せの法則、結界法、願望実現、キリスト教神秘主義、三蜜加持などさまざまありますが、

釈迦の再来と謳われた浄土宗光明主義の山崎弁栄聖人の人生の帰趣、法然上人の神髄、光明主義講話に清水先生が語る世界観や究極の極意と語る内容が網羅されていることに読み返すごとに気づき、足りない部分を光明主義のフレームを借りて対比していこうと思う。

3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する