mixiユーザー(id:7839913)

2020年11月17日16:19

21 view

北欧では、密閉の開放は難しかろう。武漢コロナの危うさ。

支那から世界へ拡散し始めて、約1年の成果は?・・病死者数の増加と、各国経済の縮小化。

■スウェーデンでも規制強化 「厳しすぎない」路線揺らぐ
(朝日新聞デジタル - 11月17日 09:38)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6309164
スウェーデンでも規制強化 「厳しすぎない」路線揺らぐ 34
2020年11月17日 09:38 朝日新聞デジタル

つぶやきを見る( 25 )限定公開( 9 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
朝日新聞デジタル
写真10月上旬のストックホルム中心部は買い物客でにぎわっていた=下司佳代子撮影
10月上旬のストックホルム中心部は買い物客でにぎわっていた=下司佳代子撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が欧州で広がるなか、商店の閉鎖や外出制限を伴う「ロックダウン(都市封鎖)」をしない北欧スウェーデンの独自路線が揺らいでいる。ロベーン首相は16日、人の集まりは8人までとする新たな規制を発表、感染抑止策の強化に乗り出した。


 ロイター通信によると、ロベーン氏は記者会見で「これは社会全体の新たな規範だ。ジムや図書館に行ったり、夕食会を開いたりしてはいけない。キャンセルしてください」と語った。集会人数の規制は24日から4週間の予定だが、延長の可能性もあるという。


 スウェーデンでは、社会的距離の確保などを国民が自発的に実行することに期待する、比較的緩い対応をとってきた。春の第1波の際も50人までの集会は認めていた。しかし、9月上旬には100人台だった1日の新規感染者は加速度的に増え、直近の1週間平均は4千人を超えている。


続きはこちら
朝日新聞デジタル

厳しすぎないスウェーデン 都市封鎖なしマスクほぼなし
ケーブルを引き抜いて回った カプコン脅迫、未明に何が
義父の性暴力で妊娠した子を殺害 刑に服した女性の手紙



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する