mixiユーザー(id:67264802)

2020年10月28日09:46

61 view

その115 全廃日記

■中国、ガソリン車を2035年に全廃へ すべて環境車に
(朝日新聞デジタル - 10月27日 22:14)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6284600

2035年には、もう免許も手放していますので関係ないです。

さて。
とはいうもののバスやらタクシーやらは利用するわけで。
あと救急車消防車パトカーもか。
そういうインフラも少しずつ変わっていくのでしょうがコチラの寿命が先に尽きそうです。
だいたい確かに車多すぎ。こんなに必要なんかね。
自動車メーカーの煽動で「無いと困る」と思っているだけじゃねーの。
資源はどんどん残量が少なくなるわけで、となれば使う人間側も使う量を減らしていくという考え方は長い目でみれば真っ当。
真っ当ではあるが「これもあれもヤメヤメヤメ」という後ろ向きな事ばかり言っているとますます住みにくい世の中に。

というわけでワタクシ現在自転車徒歩でいける圏内でほぼほぼ生活しています。
だから都市住みしかできないんだよね。
田舎暮らしとか無理。
田舎(地方都市)でも徒歩圏内に最低コンビニ・スーパー・薬局。できれば喫茶店・バー・銭湯・蕎麦屋くらいは欲しいです。
ってコレ前も言ってたか。

昨夜深夜3時ごろに自転車に乗ってたら道路清掃車がデカい音たてて掃除してたよ。
ご苦労さん。
ああいう深夜働く人のおかげでクリーンな都市生活が送れるんだな。

というわけで余韻も何もなく終わる。
はい。
おしまい。

 中国工業情報化省などは27日、2035年に新車販売のすべてを電気自動車(EV)などの新エネルギー車(NEV)やハイブリッド車(HV)にする方針を明らかにした。ガソリンエンジン車は市場で販売できないようになる可能性が高い。各国が環境対応車の優遇を進める中、中国政府はさらに一歩踏み込む。


 同日に発表されたロードマップによると、35年には新車販売で通常のガソリンエンジン車をすべてHVにすることを目指す。また、EVやプラグインハイブリッド車、燃料電池車などが含まれるNEVについても、新車販売で50%以上占めるようにする。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する