mixiユーザー(id:18419835)

2020年10月22日09:10

25 view

蕎麦巡り

10月20日(火)晴れ
基本的に麺類好きな夫婦である。
特に蕎麦とラーメン。
うどんやパスタも好きだが、このひと月余りを振り返ったら、蕎麦5、ラーメン(ちゃんぽん含む)5、うどん1だった。
これまた覚え書きとして残しておこう。
まずは蕎麦編。

*鹿児島の蕎麦うどん系ファミレス『そば茶屋』
フォト
ワタクシ、ここの天丼御膳が大好きだった。
得意げに夫と義弟を連れて行く。
あれ?なんか甘い。ちょっと甘すぎる。
都会暮らしが長いと(・・・)味覚が少し都会ナイズされたのかしらん。

*自主隔離してた老母を迎えに行く前に食べたお蕎麦やさん『縁鹿庵』
フォト
ここは、お店の雰囲気がとても好き。
お蕎麦は洗練され過ぎてる感じもしないではない。

*あまりに実家が汚過ぎて、ワタクシ、血迷ったのかもしれない。
勢いで、ダイソンの最新のやつを買いにビックカメラへ行った帰りに『いちにぃさん』にて蕎麦ランチ。
このお店は、鹿児島の黒豚しゃぶしゃぶが有名で、東京にも出店しておる。
フォト
↑ワタクシは、黒豚つけ麺セット。
つゆがとても美味しい。

*霧島市の友人達とドライブして彼らオススメのお蕎麦屋さんへ。
『蕎麦茶房紗菜花』
フォト
さすが蕎麦行脚している夫婦が推すだけのことはあって美味い。
が、セットを頼んだ夫、蕎麦の少なさに衝撃を受けているようだった。ご注意あれ!

*家探しをしていてお昼に飛び込んだお蕎麦やさん『にいな』
フォト
司馬遼太郎先生も「翔ぶが如く」執筆中に来られていたらしい。
鮎出汁という、少し変わり種のそば屋さん。

お蕎麦も美味しかったが、天麩羅の中に黒っぽく丸いものがあり「これなんだ?里芋?」と老母と恐る恐る口にして・・・
「うわっ!栗だね〜おいし〜」
後日、自分ちで栗を揚げてみた。
ホクホクして美味いのねぇ〜
栗は剥くのがめんどくさいから嫌いと思ってたけど、天麩羅で食すためなら頑張って剥く。
ワタクシの中で、天麩羅のネタNo.1が舞茸、No.2が春菊で、栗はNo.3にランクインです。

これから、蕎麦と温泉、セットで鹿児島県内を巡ってみたいと思っております。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する