mixiユーザー(id:64314734)

2020年10月03日10:30

100 view

幸運な世代

■結婚生活を共にする上で「こんな旦那さんだったらいいな」と思う条件は?
(ママスタジアム - 10月02日 10:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=6253078



若い人たちから「食い逃げ世代」と非難される団塊世代です。
 
割と定時に帰宅できる業種(公務員)でしたので、大抵は道草せず帰ってました。
結婚五年後、諦めかけていた長男が、その3年後長女誕生、嬉しかったです。
全ての愛情を子供たちに注ぎました。
お風呂入れ、おしめ替え、本の読み聞かせ、土日には公園。
すぐに約束はしないけど、一旦約束したら必ず守りました。
子供や妻の信頼を失うほど、辛いことはありませんからね。
だから親に対する子供たちの信頼は絶大なものでした。
子供たちが小学生になると、毎年赤目でキャンプしました。
 
あの時代は、共働きしなくてもなんとか生活できた時代でした。
それに比べて、今の若い人たちは気の毒だと思いますね。
結婚しようにも、将来の見通しが立たないのですから。
本来、社会システムがうまく機能したら、
日本には経済発展する能力がまだ十分にあるのにね。
 
どんなことにも「結果」には必ず「原因」があるのです。
だから若い人たちに訴えます。
日本の国力回復を阻害している敵に気づいて欲しい。
それは霞ヶ関(財務省)であり、竹中平蔵であり、
自民党内の売国媚中勢力であり、経団連です。
彼らは全て、既得権にしがみつき、行政改革に抵抗し、
若い人たちを踏みつけている、国民の敵です。
 
 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する