mixiユーザー(id:7640532)

2020年09月12日23:10

19 view

第5066話  親子で決める奥義

2カ月ぶりに駅まで歩きました。
運動不足にはこたえたけど、やっぱり楽しい。
涼しいっていうのが一番ヤル気を出させてくれますね。
25度以上は個人的にはホントに辛いので、20度前半って汗はかくけど動きやすい。
運動というよりは頭の整理になって全然ダイエット効果はないけど続けています。
逆にあんなに歩いてきたのに効果が現れなかったことの方が疑問なんですけど。
体質っていう便利なワードがあります。
そのせいにしておきます。

どうも、ともんじょです。

マッドマックスを見てますけど、やっぱり凄い映画ですね。
何が?と聞かれると説明に困るんですけど、おもしろいし、何か考えさせられるものもあるんですが、
魅力を説明することが野暮に思えてしまって、何がおもしろいのか知りたければ見ることだなっていういい方が一番いいかも。
そして今日は見たかった映画のDVDを借りてみました。
「前田建設ファンタジー営業部」です。
この名前実在する会社の部署の名前です。
何をする部署かというと、アニメや特撮似せてくる施設を実際に作るしたらどんな技術が必要で、いくらかかって、何日必要なのかをきっちりと算出するっていうことを調べてホームページ上に掲載をしています。
過去に書籍化もされていて、それをもとに映画化したってことですかね。
今作ではマジンガーZの格納庫を作るとしたらどうなるかっていうのを検証しています。
けども、ストーリーとしてはよくある感じですか。
冷めた感じの若手の社員がファンタジー事業部の仕事を通じて建設の魅力に気が付くって感じで、ファンタジー営業部の社員のほとんどがオタク気質な物に対して乗り気ではなくて、
オタクをバカにした感じだったんです、正直その態度が見ていてムカついた。
けど、調べていくうちに仕事の面白さに気づかされてのめり込んでいくんです。
ボク個人としてはその成長物語よりは、作るとしたらどんな構造にするのか、実現するに至る現実的なプロセスを考えたり、アイデアを持ち寄ってなんとかしようとする様が好きでした。
ドラマパートはそんなに気にしなくていいかな。
テンション高めの演技だったから、合う合わないは相当出てくると思います。
けど、建築工学や土木の話や機械工学の話はおもしろかった。
そこだけでも十分楽しめます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930