mixiユーザー(id:5019671)

2020年09月03日18:49

70 view

「にて」の使い方〈2〉 辞書

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【23】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975055968&owner_id=5019671

mixi日記2020年09月3日から

 下記の続き。
【「にて」の使い方】〈1〉
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12621834307.html


 〈1〉で見た例文のなかで、「にて」にはしにくそうなもの。

【1】例文.jp/
今年でちょうど10年になります。(時間+で)
言葉で言い表せないほど嬉しかったです。(手段+で)
もう接待で仕事が取れるような時代ではありません。(方法+で)
私の勘違いでご迷惑をお掛けしました。(原因+で)
お話を伺えたことで十分に納得がいきました。(理由+で)
 要は「場所」以外は全滅。「手段」は交通手段以外はダメなのかも。

【3】https://biz.trans-suite.jp/
「にて」の例文をずいぶん並べているけど、やはり「場所」以外は相当怪しい。
===========引用開始
来週の定例会議は午後2(ママ)にてスタートします。
明朝にてマラソン大会の予行練習を始めます。
祖母は99歳にて人生の幕を閉じた。
幼年齢にて、これだけの漢字が書けるとは…。
(略)  
===========引用終了
「99歳にて」はかろうじてありかなぁ。そもそも、「時間」を表わす「で」は制約があるのでは。前の2つは「で」にできない。ってことは「にて」にもできないだろう。書きかえるなら「に」だろう。

【4】英語部
===========引用開始
・来月上旬にて、勤続年数3年以下の社員向けの講習会を行いたいと思っています。
・11月14日にて、演奏会を開催するので良かったら見に来てください。
・3年前にてその研究は始まったが、ついに成果があらわれたようだ。
・予想を上回る注文が殺到したため、明日の16時にて販売を停止いたします。
・本日分はこれにて終了となります。また明日のご利用をお待ちしております。 
===========引用終了
 これも前の3つは「に」にできても「で」にはできない。ってことは「にて」もおかしいのでは。
 5つめは、「で」にできる例。おそらく、何かをやめる感じのものは「で」が使えて、「にて」でもおかしくない。
 4つ目は特殊な例。「で」が5つめと同様に「で」が使えるが、「に」でもおかしくない。
 こういうおもしろい例を見つけておきながら、理由は説明してくれないのね。

 細かく見ていくとすんごいメンドーな話になりそうだけど、「にて」は使わずに「で」を使えばOKってこと。「時間」の場合「で」と「に」をどう使い分けるか……また今度ね。

 ひとつ追記しておきたい。
【やわらかい感じがする文章を書くために】 横道編1 「にて」と「で」
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12549188907.html
 で下記のように書いた。
===========引用開始
 とにかく、すべて「で」にするべきだろう。
[補説]にも、〈「にて」は、現代語でも文語的表現あるいは改まった表現に用いる。〉 とある。やめましょうよ。
 個人的には、始点を表わす「より」と同じにおいを感じる。
 仮に文章全体を格調高い文語調にするなら話は別だよ。でも、そんなものを読みやすいと思う人はいないから。 
===========引用終了

「にて」が自然と思われる例。
 手紙などの文末で、「発地」を書き添える場合。多くは旅先だろうな。
「城の崎にて」etc.……地名はなんでもよさそう。

「より」が自然と思われる例。
 手紙などの文末で、「差出人」を書き添える場合。
「母より」などが浮かぶ。

 この2例は「で」や「から」にはしにくい。
 ほかに何かあるかな……。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930