mixiユーザー(id:8203972)

2020年08月22日08:33

30 view

給食

■好きだった給食のメニュー
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=6202952 

 これ系のアンケートは、毎回違和感を覚えるのよね。

 『ソフト麺』・・・少なくともわたしの周りで「美味い」というものは一人もいなかったし「まぁ普通」の人も覚えがない。
 「不味い」一色だったんだよね。
 袋の中でニチャニチャして、汁とも馴染まない。
 ・・・
 純粋に「麺類」は、子どもの好きなメニュー(※わたしは嫌いだったけど)。
 「ソフト麺」というよりメニュー欄の麺類系の名前が嬉しくて、ソフト麺の不味さを上書きしてしまった人が多いのかもしれない。
 「ソフト麺」という字面のおいしそうさ補正で記憶を修正すると、なんとなく美味かった気になってしまうんだろう。
 わたしのように、そもそも麺類が嫌いだと、当時の記憶を正しく覚えていられるものなのかもしれない。
 ・・・と、言ってみる。

 ・・・で、言ったそばから真逆の感想が今回加わったんだが。
 「揚げパン」の人気は無かったよ?
 油っぽいからが一番の理由で、食事っぽくないなどの理由も。
 わたしは家が貧乏で、甘い物を食べる機会が少なかったため、給食でお菓子が出てきた感覚ですごく嬉しかったんだけどね。
 個人的に「やったー揚げパンだー」って気分なんだけど、周りの子供が「揚げパンいまいちだよねー」とか言っているから、飛びつくこともできず・・・。
 当時、食が細く一人前やっと食べていた感じではあったが、揚げパンの時は早めに平らげ、あまりのパンをおかわりするのに、いろいろ言い訳しながら砂糖をたっぷりつけて食べていた記憶になる。
  
 多分に当時の記憶に拠らず、メニューを聞いた時の大人補正の感性で答えている人が多い気がするんだよなぁ。
 ソフトな麺でうまそうだし、麺類の料理好きだったから、好きだったに違いない。
 甘いもの好きだったし、砂糖がまぶしてあるパンを嫌いだったわけがない。
 まぁアンケート取る側も、これらが上位に来ると記事が書きやすいから、多少の誘導があるような感じにしてあるかもしれない。
 こちらは特に根拠ないけど。

 給食は、今でこそもう一度食べてみたくもあるけれど、基本ほとんど「不味かった」から、当時そんなに好きな時間じゃなかったなぁ。
 好き嫌いの少ない子供だったけれど、あまりに不味い給食の所為で嫌いになったメニューはものすごく多い。
 完食が基本なので、それを時間内に食べきらないといけない、割と苦痛な時間だった気がするなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する