mixiユーザー(id:5206361)

2020年08月17日08:40

21 view

怖いことこの上ない昭和のオサーン思考として

【!】怖すぎるヒマラヤの公共交通機関にネット騒然「合成かと思った!」
https://break-time.net/archives/21248

トラックの荷台(?)に定点固定??
煽りアングルもあって怖いことこの上ないというか、世の中にはこうした環境で日常を生きる人々もいるのだなと改めて思うところ。
乗る側にも、運転する側にも、とりあえずなりたくねえ…(gkbr)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日曜、お盆も今日で終わりで、せっかくのお休み。

フォト

ヘヴンズフィール三部作最終章、見に行ってきました。

フォト

春先にBS11で前二作放送がなかったらたぶん見に行かなかったというか、ええ、アレでまんまと最終章見たくなりましたというw
劇場内、中高生ぐらいの若い観客多いけど、間違いなく全員FGOユーザーとして来てるんだろうな(苦笑)。この中で、コンシューマー版含めて原作ゲーム(stay night)履修している子はどのぐらいいるんかなあ。ざっと調べたら、Vita移植版の発売も8年前か…。

わたなべさんがPC版原作ゲームを遊んだのがもう16、7年前(下手すりゃ観客のほとんどが産まれてねえ…w)なので、ところどころ思い出しつつ楽しめました。セイバーオルタ対ライダーの、作画スタッフ殺しの超絶アクションは必見。ただ、必ずしもFGOファンに対してでなく、原作ファンに向けた映画として、原作未履修観客への説明不足感がどうしても…ラストのアレとか誤解する若い観客多そう(苦笑)。

あと、元々ヘヴンズフィールって没になったイリヤたんシナリオも内包した物語なので、イリヤたん萌えの要素がこれでもかと。イリヤたんにガッと掴まれたい人も見に行こうw

さて、
#あげるぜ旧キット花火(https://twitter.com/hashtag/%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%9C%E6%97%A7%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%8A%B1%E7%81%AB?src=hashtag_click)
#夏動プラモ製作会(https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%8F%E5%8B%95%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E4%BC%9A?src=hashtag_click)
のシャア専用ズゴック進捗。

フォト

胴体前後の貼り合わせと、合わせ目消しヨシ! 水中ブースターとの接続ヨシ! ついに…塗装寸前状態キタ! そして、明日の旧キット花火最終日は普通に遅番仕事や!
…すんまそん延長します。花火については期日通りに打ち上らなかった(平謝)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未だにウォークマン使ってるやつwww
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/57070115.html

ウォークマンてかMP3プレーヤー。
まあなんでスマホで聞かないのかというと、昭和のオサーン思考としてテレビデオ式に、機械がひとつ壊れたらふたつ以上の利便性が損なわれるリスクの回避、のつもりでもあります。
なんなら、プレーヤーの中身と同じ音源をSDカードにコピーして、カーオーディオに挿して通勤BGMにしてるよw バックアップ兼音源マスターとして外付けハードディスクにも同じ音源が入っているので、つまるところ、曲ひとつ追加するのに、三つの音源に入れなきゃいけない手間が…(汗)。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する