mixiユーザー(id:1482391)

2020年06月16日23:41

45 view

なんてこったい

少し前、いや昨日だから月曜ですね……「つぶやき」で会社で使っている社内用アカウントが止まった話を書きました。
六月半ばで更新しないと、アカウント止められるよってメール来ていたので、急いで更新したんですね。
で、更新されたという表示の画像を貼り付け、担当の方に送りました。
が、更新したにも関わらず私のアカウントが止められており、業務がまったくできない状態でした。
ちゃんと更新の手続きして、メール送ったじゃないですか! と下手くそな英語で書いて英本国の担当の人に送り付けて、ライブチャットでもイマイチな英語で懸命にアピールして、なんとか更新してもらいました。
やれやれ、なんとか終わったと思って、業務していたんですね。

今日、火曜日のお昼まで。
お昼食べ終わって、壁紙の状態でロックしていたPCの画面を解除して再ログインを試しましたが、「アカウントがロックされています」の表示出ました。
パスワードを撃ち間違えて、PCが固まったかなと思い、ロック解除のページを開いて解除コードを打ちましたが、変化ありません。
おかしいな、と思いPCを再起動して、ログインを試しましたが「アカウントがロックされています」の表示が変わりませんでした。
やむなく携帯電話のカメラで現状を写真に撮り、個人用のアカウントでメール送って社内の人(この方は、日本語が通じます)にお願いしたら、私のアカウントがまた止められていました。
どないなっとんじゃ、と担当の人にメールをお願いしましたが、英本国も報道であるようにコロナ騒ぎで大変なことになっており、社内の人事部も混乱しているそうです。

そりゃそうでしょうね、まず私も混乱していますとか、楽しくない気分になりながら下手な英文でアカウント回復させてくれとお願いしておきました。
しかし、いちど止まったアカウントは、申請しても早くて一時間くらいかかりますし、担当の方がつかまらないと、もっと長引きます。
じりじりした気分で待ち続け、午後だいぶ過ぎてから、やっと回復しました。

担当の人には、「五月末に、このように申請しましたが、今回アカウントが止められて苦労しました。改善を求めます」と画像付きで送っておきました。
ほんと言えば「期日前に申請を出したのに止められているとか、どういうこっちゃい!」とか言いたくなりましたが、あまり怒っても良いことありません。

そんなわけで、問い合わせや対応した件数こそ少なかったですが、とても気疲れする勤務でした。
これから、もう一回お借りしたPCを起動して、アカウントが止められてないか確かめるつもりです。
まったく、えらい目に遭いました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る