mixiユーザー(id:2129235)

2020年06月12日09:02

128 view

黒人差別(抗議デモ・他

 30日夕のニュース。米警察官が黒人男性の首を膝で押さえつけ死亡させた事件で、全米で抗議デモ。一部で過激化。少なくとも11都市で行われ、無マスクで人との距離もとられておらず、感染拡大も懸念される。なお加害者の警官はその後、訴追された。

→ 亡くなられた方はお気の毒だけど、なんと間の悪い... 屋外だけど叫ぶし、2密でしょ。感染拡大の恐れがある。





 31日夜のニュース。全米の「警察による黒人差別を許すな」デモ、30以上の都市に拡大。警察車両は放火され、銃撃による死者も出た。新コロで死亡する人の率は黒人が白人の2倍以上という背景もある。

 トランプは軍の投入も含め厳しく対応する方針。

→ 日本の警察も、有色人種の外国人に冷たく犯罪者予備軍視する点では変わらないから、米国を笑えない。





 1日夜のニュース。全米のデモが拡大し、40州140都市にも及んだ。25都市では夜間外出禁止令が出た。1968年のキング牧師暗殺以来の事態と伝えるメディアも。全米で1700人が拘束。

 一方、失業保険の申請が4000万人を超えている。新コロの死亡率は黒人が2倍。

 トランプは「暴動は急進左派によるもの。今後、銃撃も考える」。分断を深めるトランプ。

→ トランプ再選には逆風か。それは良いんだけど、死傷者が出るのはしのびない。

 新コロ禍で景気が急速に冷え込んでいることも影響しているんでしょうね。





 2日夜のニュースや朝日web。抗議デモが広がるアメリカ。一部は暴徒化。5600人以上が拘束され死者も出ている。トランプ大統領は「国内テロだ」とし必要なら連邦軍を派遣すると警告した。新コロ禍でストレスが溜まっていたことも拡大した一因か。亡くなった黒人男性の弟は平和的なデモを訴えた。

 なお、デモは国際的にも拡大している。

→ デモは平和的にやって欲しい。。。大半は平和的なんでしょうけど。

 トランプの対応も酷い。香港への中国政府の対応を批判出来ない...





 3日朝のニュース。新型コロナウイルス。米国では黒人がマスクしていると犯罪者と間違われ警官に最悪射殺されるリスクがある。

 新コロでの死者数、黒人は白人の2.4倍。なお人口は白人が黒人の5倍。

→ このご時世ですら、そんなにマスクは不審がられるのか...





 3日夜のニュース。米国の黒人差別抗議活動。スポーツ選手らはデモ以外で連帯を示す活動(黒い画像をツイッターやインスタに上げるなど)を始めた。警察官や医療従事者にも跪く活動が広がっている。

 取締で9人が死亡、9000人超が拘束。トランプは制圧を讃えるツイート。国防総省は軍投入の準備。

→ 抗議活動は平和的にやって欲しい。この願いはトーンポリッシングとは違うよね?略奪や放火は抗議デモじゃない。

 それにしてもトランプは酷い。香港民主化運動を弾圧する中国政府を批判出来ない。





 4日夜のニュース。米警察による黒人窒息死問題。関係した警官4人は第2級殺人罪で訴追されたが、デモ隊は訴追だけでは不十分だとし有罪判決を求めた。

 トランプは軍の派遣を示唆。ホワイトハウス前の平和的デモを催涙弾などで威嚇し追い払い、その後、出てきてパフォーマンス。

 マティス元国防長官は「トランプは米国民を団結させようとしない初めての大統領だ」と批判。エスパー国防長官も軍の派遣を批判。オバマも批判。

 トランプ支持率は事件後、下がったものの、まだ43.5%を保つ。

→ マティスなどの気持ちは少し分かる...。





 5日朝のニュース。米国デモ。落書き消しや放火略奪阻止、警官護衛など、平和的な動きが広がる。

 トランプも一転「州兵で充分」だと発言を修正。

 なお、警官に殺されたフロイド氏は無症状ながら新コロに感染していた。

→ 平和的な動きにはホッとする。





 6日夜のニュース。米での黒人差別抗議デモ続く。トランプ大統領が失業率改善をアッピールした際、亡くなった黒人男性に言及し「彼にとっても良い日だ」と発言。反発が強まっている。

→ でもコアなトランプ支持層はかえって支持を強めているらしい。米国の暗黒面か。





 7日昼のニュース。米国務長官、は米国内の人種差別抗議デモを中国が悪用し自国の強権主義を正当化していると非難した。ただし米国内にもトランプの対応を「中国のようだ」と皮肉る意見も出ている。

→ 国務長官の反発も、皮肉る声も、どちらももっとも。米国の人種差別も悪いが中国の国家ぐるみの人権弾圧はもっと悪い。





 7日夜のニュース。米国デモ。警察官の過剰な対応が問題視されている。警官に近づいた白人高齢者が警察官に押され転倒し入院。警官は保護せず。
 また別の場所では、抗議する無抵抗の女性を複数の警官が警棒で殴ったり。

 発端となった警官が首を圧迫する行為、禁止されたりカリフォルニア州のように訓練項目から除外されることになったり。

 警官には反発も広がる。警官2人が、高齢者を押し倒し訴追されたことに対する抗議活動も起きている。

→ 米国の分断が広がっている...





 9日夜のニュース。黒人差別抗議デモ続く。トランプ氏は全国の警察の代表者と会談し、警察の解体を否定。警察改革を求める動きを過激だと印象付ける狙いか。バイデン氏も、予算カットには反対。

→ 極論だけ声高に取り上げ、全ての反対論が極論であるかのように印象付ける薄汚い手法。





 10日夜のニュース。米空軍制服組トップに、黒人が米議会で承認された。米3軍で初。トランプ氏「歴史的」。

→ 良いことだけど、トランプ自慢するなよなームカつく。これで警察の黒人差別が免罪されるワケではもちろんない。





 12日読売。英やベルギーでは奴隷貿易商の銅像など「差別を連想させる」と撤去が相次いでいる。米国では「先住民の虐殺者」とコロンブス像を破壊する動きもある。

→ 一種の歴史修正主義では?注釈をつけ展示し続けるべきだと思う。名画らしい(私は退屈なので嫌い)「風とともに去りぬ」まで「奴隷制度を肯定している」と配信されなくなりつつあるという。酷い過剰反応。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する